-
ポッドキャスト最新号! 環境・CSR情報 Vane Online Monthly by Podcast(ヴェイン オンライン/マンスリー by ポッドキャスト)
この番組は、環境・CSR情報「VaneOnline」に掲載された様々な環境・CSRニュースの中から、1か月間を振り返り、ピックアップした情報に解説を加えてご紹介 […]
2024/12/05
-
第25回グリーン購入大賞 審査結果発表
グリーン購入ネットワークでは、「持続可能な調達」を通じて、 グリーン市場の拡大に貢献した取り組みや SDGs の目標達成に寄与する取り組みを […]
2024/12/05
-
COP29にて11月15日、 G7が「化石賞」受賞 —- 化石燃料脱却や気候資金目標への貢献など、日本は責任ある行動を
アゼルバイジャン・バクーで開催されている国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)で11月15日、世界の環境NGOでつくる「気候行動ネットワーク(CA […]
2024/12/04
-
綾町・公益財団法人イオン環境財団里山の新たな価値創造に向けた包括連携協定締結
宮崎県東諸県郡綾町と公益財団法人イオン環境財団は、綾町イオンの森における里山の新たな価値創造に向けた包括連携協定を11月23日締結した。 日本最大規模の照葉 […]
2024/11/26
-
「またトラ」と気候危機と戦争 ~第47代米国大統領トランプと「ユス・コーゲンス」と「モナントロピスムス」との位相~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
「この地上には、二種類の人間がいます。それも、品格のあるしっかりとした「人間」かまたはそうでない「人間」か、この二種類だけなのです。そしてこの二種類の人間は、両 […]
2024/11/23
-
食品廃棄ゼロの未来へ。協働して課題解決に挑む組織
日本が生み出す年間の食品ロス量は、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量とほぼ同等、あるいはそれ以上と言われている。また、余分な食品は、その生産だけで […]
2024/11/20
-
イオン環境財団 第8回生物多様性みどり賞 授賞式をCOP16会場で実施
生物多様性みどり賞は、公益財団法人イオン環境財団と国際連合環境計画生物多様性条約(Convention On Biological Diversity、以下 C […]
2024/11/18
-
アートに満ちた芸術文化の拠点となる超高層複合ビル「TODA BUILDING」が開業
オフィスの枠を超えたアートとビジネスが交錯する場 東京都中央区京橋一丁目にて戸田建設が開発を進めていた超高層複合ビル「TODA BUILDING」が11月2日に […]
2024/11/09
-
噺家迷い箸(はなしかまよいばし)第四回/その限界点、超えちゃったら、まずいですよ! 監修:真打 春風亭 柏枝
まだまだ暑かったり寒かったりで大変ですね。気候変動のせいか災害も多く、早く世の中が平和になってもらいたいと思います。 そんな中、私自身の事をお話しさせて頂いっち […]
2024/11/05
-
三井不動産がグリーン電力提供サービスを全国拡大
2024年10月24日、三井不動産(本社:中央区、植田俊社長)は、三大都市圏で展開中のグリーン電力提供サービスを全国のテナント企業・グループ会社に拡大すると発 […]
2024/10/29
-
ポッドキャスト始めました!環境・CSR情報 Vane Online Monthly by Podcast(ヴェイン オンライン/マンスリー by ポッドキャスト)
この番組は、環境・CSR情報「VaneOnline」に掲載された様々な環境・CSRニュースの中から、1か月間を振り返り、ピックアップした情報に解説を加えてご紹介 […]
2024/10/25
-
9月21日(土)第1回「北海道興部町植樹」を実施/300名のボランティアの皆さまと3,000本を植樹
北海道紋別郡興部町ならびに、公益財団法人イオン環境財団は、「第1回北海道興部町 植樹」を実施した。 同町では 、オホー ツク海の潮風が農業 ・ 酪農 に影響を与 […]
2024/10/24
-
UPDATER、小泉今日子 全国ツアーでのカーボンオフセットプロジェクトをサポート/10月26日からスタート「TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」
社会の仕組みをサステナブルにアップデートする事業を展開する株式会社UPDATERは、小泉今日子さんが10月26日から12月21日にかけて全国16都市21公演で開 […]
2024/10/24
-
次の駅までに読める!CSRのトレンド(vol.4)ペロブスカイト太陽電池
従来の太陽電池の問題点は? 現在主流の太陽電池はシリコン系太陽電池と呼ばれ、厚さが30~40mmのものがほとんど。重さも1枚あたり20kg前後のものが主流となる […]
2024/10/24
-
【連載コラム42】気候危機、左右の対立と分断を越えて ~日本人の道徳的価値観とリベラルと保守の相克等の政治的分断状況が気候危機問題政策に与える影響についての考察~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
「人間は、90%はチンパンジーだが、10%はミツバチである」(Jonathan Haidt)[1] 最近の内外の陳腐な政治風景を垣間見る時に、ふと、ジョナサン・ […]
2024/10/24
-
東レが2024年10月全面開業「有明アーバンスポーツパーク」とのパートナーシップを締結/~スポーツウェルネスと持続可能な施設運営を目指した協業を開始~
東レ株式会社は、2024年10月12日に全面開業する「livedoor URBAN SPORTS PARK(正式名称:有明アーバンスポーツパーク、公式HP:ht […]
2024/10/22
-
東レが様々な角度から次世代教育支援活動を展開
東レグループではCSR活動の一環として、様々な次世代育成支援活動を展開している。ここでは日本をはじめ、世界の様々な地で行われた最近の取り組みを紹介する。 ペナン […]
2024/10/22
-
【連載コラム41】なぜ、いま、気候市民会議なのか ~民主主義システムの機能不全と民主主義のイノベーション「熟議型民主主義」の地平線~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
眼前に立ちはだかる気候危機の喫緊の課題を前に、現下の民主主義システムが内包している政治の機能不全と政治の正当性の空洞化に深刻な不安を感じている。 いまや、気候変 […]
2024/10/19
-
太陽光発電の導入拡大へ実行策と解決すべき課題を専門家が議論/自然エネルギー財団がシンポジウムを開催
自然エネルギー財団は2024年9月27日に、シンポジウム「太陽光発電の導入拡大へ、実行策と解決すべき課題」を開催した。 同シンポジウムでは、日本の脱炭素に不可欠 […]
2024/10/16
-
東急不動産グループが再エネ技術でイリソ電子工業のESG拡充にひと役
環境マネジメントシステムの継続的な改善で包括取り組み 2024年10月1日、東急不動産(本社:渋谷区。星野浩明社長)は同社が100%出資の再エネ企業、リエネと共 […]
2024/10/07
-
三井不動産と東電EPが新規ソーラー発電で事業提携を拡大
東京・「六本木」「日比谷」の2つの街に”リアル”再エネ電力を供給 三井不動産(本社:中央区、植田 俊社長)と、東京電力エナジーパートナー(東電EP。本社:中央 […]
2024/10/04
-
利他の心とチャレンジ精神が医療業界の脱炭素を目指す! 新法人「日本ゼロカーボン・ウェルフェア協議会」が設立
二重の課題に挑み、持続可能な医療サービスの提供へ 5つの医療法人と脱炭素推進企業が発起人となって9月17日に一般社団法人 日本ゼロカーボン・ウェルフェア協議会が […]
2024/9/30
-
アサヒユウアスがプラスチック素材の有効活用「plaloopプロジェクト」を始動。第1弾は、ホテルの使用済み歯ブラシのリサイクル
アサヒユウアスは、プラスチック素材を資源として有効活用する「plaloopプロジェクト」を7月8日から開始している。第1弾はホテルのアメニティとして歯ブラシを開 […]
2024/9/25
-
【連載コラム40】日本のノブレス・オブリージュを問う~これからの日本の命運を決める「第7次エネルギー基本計画」と「温室効果ガス削減目標」の重要性についての喚起~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
1.いまこそ日本に求めらているノブレス・オブリージュ(noblesse oblige) 「ノブレス・オブリージュ(noblesse oblige)」という言葉が […]
2024/9/24
-
【特別時事寄稿】なぜ、いま、ペロブスカイトなのか ~世界中から早期社会実装の期待が集まるペロブスカイト太陽電池の多義的な歴史的必然性とその意義、課題、今後の未来展望についての論点整理~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
「近い将来、屋根に車載太陽電池を実装した“充電不要”の日本製電気自動車が、いまや一世を風靡している米国のテスラや中国のBYDを凌駕して、世界中を席巻しているかも […]
2024/9/22
-
パーム油フリーにサステナブルな世界の縮図がある。「ウータン・森と生活を考える会」 事務局長 石崎雄一郎氏にインタビュー
8月19日から9月19日は 世界初となる「パーム油フリー月間」が開催された。 パーム油が引き起こす課題。それはあまり知られていないのが現実だ。ここではパーム油の […]
2024/9/20
-
【連載コラム39】気候危機と政治の位相 ~リベラルと保守の相克等、人間が気候危機問題を道徳的に判断する上での心理学的疎外要因についての考察~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
気候危機等、地球環境問題の地球規模のリスク管理の問題は、実にやっかいで、難儀である。一種の多変数連立方程式に酷似している。なぜなら、不確実性を含む問題でありなが […]
2024/9/16
-
イオントップバリュが防災と環境配慮などに関する新商品発表会を開催
プライベートブランドであるトップバリュのブランドビジョンである「人と地球とハーモニー」に基づき、人、家族、そして地球環境のためにできることを視野に入れ、様々な新 […]
2024/9/09
-
噺家迷い箸(はなしかまよいばし)第三回/暑さを表現する言葉も変わるかも? 監修:真打 春風亭 柏枝
いや~今年も暑いですねぇ~~~。(私、只今東京に住っておりまして、私の体感でしゃべっております。申し訳ございません。他の地域の皆様はいかがお過ごしでしたでしょう […]
2024/9/09
-
大和製罐がサステナブル素材【スチール】を使ったボトル缶飲料を大阪・関西万博のIPM(国際参加者会議)に提供
IPMでは2度目の提供 総合容器メーカー大和製罐株式会社は、 環境優位性の高い【スチール】素材を用いたボトル缶飲料を6月25日(火)、26日(水)に開催された2 […]
2024/9/02
-
東レの環境CSR活動 ── 次世代に寄り添い、科学技術の芽を育む出張授業
1960年代後半からアメリカの経営者などによって叫ばれるようになってきた考え方に「企業市民」がある。利益を追求する以前に企業は良き市民であるべきであるというその […]
2024/8/30
-
なぜ、いま、電気自動車なのか ~気候危機時代におけるEVシフトの多義的な歴史的必然性と今後の未来展望~ /東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
電気自動車(Electric Vehicle;以下EVと略称)[1]には、多義的な歴史的必然性がある。実に面白い。 いま思い起こせば、初めて、実際にEVのハンド […]
2024/8/26
-
【地球サムライ Vol.5】地域というステージで次世代へ希望を繋ぎ続ける実践者という生き方/合同会社小田原かなごてファーム 代表社員 小山田大和 氏
地球が未来へと持続していくために今、求められる人の意識や行動の変革。地球SAMURAIでは、そこに波動を及す野心的な人物にクローズアップしている。Vol.5では […]
2024/8/23
-
次の駅までに読める!CSRのトレンド(vol.3)サーキュラーエコノミー
サーキュラーエコノミーって何? 循環経済のこと。Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRの総称である従来の3R […]
2024/8/20
-
世界最少CO2排出量スニーカーの開発から考えるパートナーシップの重要性 ~社内外を巻き込んだものづくりの大改革~
7月に開幕したパリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会。その中で目を惹くのがTEAM JAPANが着用するオフィシャルスポーツウェアだ。その朝焼けの空を […]
2024/8/10
-
積水化学とTERRAが国内初、営農型ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
積水化学工業株式会社(以下、積水化学)、株式会社TERRA(以下、TERRA)の2社は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を営農型太陽光発電(以下、ソーラーシェア […]
2024/8/09
-
イオン・CJPT協業でつくる「物流の未来」/物流課題解決と脱炭素社会実現へ。新たな取り組みを全国に拡大する イオン新物流センター「イオン福岡XD」が稼働
物流は今、重要な局面に出会っている。2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制などが適用され、労働時間が短くなることで輸送能力が不足し […]
2024/7/29
-
【地球サムライ Vol.4】自分を突き動かす心が、「変革」という選択を加速させる/Earth Company 代表理事 濱川明日香 氏
地球が未来へと持続していくために今、求められる人の意識や行動の変革。地球SAMURAIでは、そこに波動を及す野心的な人物にクローズアップしている。Vol.4では […]
2024/7/24
-
東京湾フェリー、”SDGsツアー”の取り組みが評価され「旅ペン賞」受賞
キモは「低炭素な船舶」「地もの・旬もの」「南房総の温かい文化」の三拍子 東京湾フェリー(本社:神奈川県横須賀市。齊藤昌哉社長)は、第44回日本旅のペンクラブ賞( […]
2024/7/23
-
今、新たな挑戦へ──日本におけるカーボン・ニュートラル製品の普及拡大は急務 【特別対談】山本良一氏(東京大学名誉教授)/梅田靖氏(グリーン購入ネットワーク(GPN)会長、東京大学大学院 教授)
【特別対談】山本良一 氏(東京大学名誉教授)梅田 靖 氏(グリーン購入ネットワーク(GPN)会長、東京大学大学院 教授) “地球沸騰化”と警鐘が鳴らされ、世界平 […]
2024/7/22
-
噺家迷い箸(はなしかまよいばし)/地球の沸騰にはなんとか水をさしてもらいたい 監修:真打 春風亭 柏枝
皆さん、今日は「暑い」って何回いいました?こんなに暑かったらそう言わずにいられませんよね。 去年の7月は世界平均気温が観測史上最高記録を大幅に更新したことで国連 […]
2024/7/22
-
【連載コラム38】「国家」は、誰のためにあるのか ~人間の真の幸福と国家の位相、そして「人間の安全保障(human security)」についての考察~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
1.「国家」は、誰のためにあるのか いま、「人間の真の幸福」が、危機に面している。 しかもこともあろうか、この幸福を担保すべき肝心要の「国家」が、いま、「人間の […]
2024/7/22
-
次の駅までに読める!CSRのトレンド : vol.02】1.5℃目標
1.5℃目標って何? 2015年に開催されたCOP21で合意されたパリ協定では、気候変動緩和策の目標。世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保 […]
2024/7/16
-
素材のリーディングカンパニー東レが取り組むCSR・社会貢献活動
素材を開発と提供という自社の事業を通して社会課題の解決に挑む東レ。その社員の一人ひとりは様々な社会貢献活動にも主体的に取り組んでいる。ここではつい最近行われた3 […]
2024/7/13
-
【連載コラム37】「溶融」する日本に、はたして、未来はあるのか ~気候危機時代の、化石燃料、原発、そして市民不在のエネルギー政策論との不適切な位相についての考察~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
1.メルトダウンの救いがたい深刻度 世界は、いま、「気候変動」、「生物多様性の損失」、そして「環境汚染」という「地球の三重の危機(Triple global c […]
2024/7/11
-
東洋学園大学学生の発案によるシングルマザー親子向けイベントが開催
6月15日(土)に学校法人東洋学園と一般社団法人グラミン日本、さらにauフィナンシャルグループのauフィナンシャルホールディングス株式会社とauじぶん銀行株式会 […]
2024/7/09
-
Feel The Earth 〜感じたままを話そう〜「海から山を登る」冒険家 吉田智輝のフィールド・コラム 視覚編:月夜と夜明け
海抜0mから人力のみで七大陸最高峰の頂を極める-壮大な冒険プロジェクトは、小さな浜辺から始まった。 ROMANCE DAWN 冒険の夜明け 私は「メリンブラ」と […]
2024/7/01
-
バイオテクノロジーを活用し、社会課題解決に挑む企業/アサヒバイオサイクル 代表取締役社長 千林紀子氏にインタビュー
紛争や経済的要因、さらに気候変動などが重なり、世界はかつてないほどの食糧危機に直面している。特に深刻な状況にあるのがグローバルサウスと呼ばれる南半球の新興国・途 […]
2024/6/28
-
渋谷が「雨が降っても心配無用」の街に”大変身”
東急不動産HDが傘シェアリングで環境負荷低減と資産価値向上狙う 2024年6月19日、東急不動ホールディングス(東急不動産HD。本社:渋谷区、西川弘典社長)は […]
2024/6/28
-
イオンと国連大学がユース育成のプラットフォームで国際目標の取り組みを加速 公益財団法人イオン環境財団と国連大学サステイナビリティ高等研究所が連携協定を締結
6月6日、国連大学サステイナビリティ高等研究所と公益財団法人イオン環境財団が連携協定を締結し、その会見を行った。 両者は今後、昆明・モントリオール生物多様性枠組 […]
2024/6/22
-
【連載コラム36】脱炭素社会に向けた2050年ゼロカーボンシナリオの地平線 ~日本で2050年に100%再生可能エネルギーの「脱炭素社会」構築が十分可能である明確な根拠~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
日本で2050年に100%再生可能エネルギーが実装された脱炭素社会を構築することは十分可能である。 それには、明確な根拠がある。日本の未来に、希望をもてる確固と […]
2024/6/18
-
ハローキティと恐竜がタッグを組み
サンリオと国連開発計画(UNDP)が気候変動の危機を優しく訴える協働動画を世界に発信 2024年6月5日、サンリオ(本社:品川区、辻 朋邦社長)と国 […]
2024/6/18
-
展示会Watching 2024ドローン展
第9回ジャパンドローンJapan Drone2024 2024年6月5日~6月7日 幕張メッセ 「ジャパンドローン」と言えば、これまで新製品紹介か実証試験のPR […]
2024/6/11
-
【連載コラム35】サムソン・シンドロームの危険な深淵 ~イスラエルによるガザ戦争とロシアによるウクライナ戦争に通底している無気味な悲劇の本質~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当) 古屋 力
ドイツのフランクフルトに住んでいた時期に、週末、よく通った場所が、シュテーデル美術館(Städel Museum)であった。マイン川に架かるつり橋を渡ってよく訪 […]
2024/5/31
-
鎌倉市が職員を対象にグリーン購入の促進に関する研修を実施
2002年に「鎌倉市グリーン購入等基本方針及び同調達方針」を策定し、庁内で率先した環境配慮製品の調達に努めるなどグリーン購入に対して意欲的に取り組んでいる鎌倉市 […]
2024/5/31
-
カーボン・ニュートラル製品の国際動向/東京大学名誉教授 山本良一
1. 地球気候は非常事態にある 2023年の世界の平均気温は観測史上最高の14.98℃で産業化前と比べて1.45℃上昇した。2024年はパリ協定の目標1.5℃を […]
2024/5/29
-
東レがカーボンニュートラルに向けて異業種コラボレーションでCO2削減を加速
“素材には社会を変える力がある”を掲げ、様々な社会的課題に挑む東レ株式会社(以下「東レ」)。その取り組みの一つに他社とのコラボレーションも挙げられる。ここではこ […]
2024/5/29
-
東急不動産が東京湾上で日本初の「海に浮かぶソーラー発電所
欧州の先進企業とタッグを組んでエネルギーの地産地消に挑む 2024年5月9日、東急不動産(本社:渋谷区、星野浩明社長)は、浮体式太陽光発電ビジネスの先進企業であ […]
2024/5/26
-
東急不動産が石狩市の「ゼロカーボンシティー」化に全面支援
「太陽光」の電力をオンサイトPPAでデータセンターに直送 2024年3月25日、東急不動産(本社:渋谷区、星野浩明社長)と北海道石狩市は太陽光発電を使った再エネ […]
2024/5/26
-
大和製罐が「 平成世代に聞く SDGs とスチールに関するアンケート」を実施。日常のSDGs「無料・気軽さ」を重視一方でリサイクル優等生「スチール」の認知は1割に ~ 地球生まれの素材「鉄」で作ったイベント用カップ「1Day Steel Cup」まもなく始動 ~
総合容器メーカー、大和製罐株式会社は、SDGsを企業活動の中核に据え、環境に優しいモノ作りに取り組み、循環型社会の構築を目指すために、リサイクル性に優れたスチー […]
2024/5/25
-
【連載コラム34】カーボン・リムーバルは、はたして、救世主になれるのか ~気候危機に対する画期的な解決法「DAC(直接空気回収)」の課題と未来展望についての考察~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
「悲観論者は、チャンスの中に困難を見る。楽天家は、困難の中にチャンスを見い出す。(The pessimist sees difficulty in every […]
2024/5/25
-
【次の駅までに読める!CSRトレンド】vol.01/フェムテック
フェムテックって何? フェムテックとFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語。「生理・月経」「妊活・妊よう性」「妊娠期・産後 […]
2024/5/20
-
「みんな電力」の需要家である石川県の銘酒「手取川」の吉田酒造店で垂直型ソーラーシェアリングの竣工式を実施/発電した電気を製造工程で使用、サステナブルな酒造りを進化
「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社 UPDATERは、再生可能エネルギーの電力を供給する小売電気事業 「みんな電力」の需要家である株式会社吉田酒 […]
2024/5/13
-
噺家迷い箸(はなしかまよいばし)/環境問題やSDGs関連のカタカナ語、どうなんでしょうか? 監修:真打 春風亭 柏枝
(横書き)環境問題やSDGs関連のカタカナ語、どうなんでしょうか? どの業界にも独特の業界用語というものがありまして、我々の世界にももちろんあります。俗に言う符 […]
2024/5/11
-
エコ・ファースト推進協議会が2024年度通常総会を開催 様々な社会課題解決へ──ESG価値向上に向けた連携を環境省と推進
エコ・ファースト推進協議会が4月17日、都内にて2024年度通常総会を開催し、上程された5つの議案について審議等が行われた。 エコ・ファースト推進協議会のさらな […]
2024/5/07
-
ディズニーとナショナル ジオグラフィックが自然保護キャンペーン「ourHOME」をスタート / 想像を遥かに超えたタコの”賢さ”に迫る注目番組を公開
2024年4月11日ウォルト・ディズニー・ジャパン(本社:港区、キャロル・チョイ社長)は、ナショナル ジオグラフィックス(ナショジオ)と共同で、「地球環境を守る […]
2024/5/02
-
Feel The Earth 〜感じたままを話そう〜「海から山を登る」冒険家 吉田智輝のフィールド・コラム
「北極点」に行きたいと思ったことはあるだろうか。 限られたものにしか到達できないイメージのある北極点。 しかし実際は誰でも行くことができると知っているだろうか。 […]
2024/4/30
-
東急不動産が事業会社として日本初のRE100達成
自社再エネ・ブランド「ReENE(リエネ)」フル活用で「世界40社」の一角に 2024年4月25日、東急不動産(本社:渋谷区、星野浩明社長)は、企業・団体の再 […]
2024/4/30
-
長期的な視点でサステナブルな未来をつくる「アサヒの森」
広島県庄原市と三次市の大小15ヵ所に点在するアサヒグループの社有林「アサヒの森」。その総面積2,165ヘクタールは、東京ドーム461個分に相当する。 アサヒグル […]
2024/4/27
-
深刻化する世界的な水不足の解決へ。東レが進める2つのチャレンジ
東レ株式会社(以下「東レ」)は、2050年に目指す世界を示した「東レグループ サステナビリティ・ビジョン」や、持続的かつ健全な成長の実現に向けた長期経営ビジョン […]
2024/4/24
-
グリーン・ウォッシュと企業の持続可能性との危険な関係 ~いまこそ日本企業がグリーン・ウォッシュ対策に真剣に取り組まなければならない本当の理由 ~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
いまこそ、日本の企業経営者にとって、襟を正して、直視しなくてはならない大切な課題がある。 「グリーン・ウォッシュ(greenwashing;見せかけの環境配慮) […]
2024/4/24
-
電気自動車(EV)の未来と脱炭素社会の位相 ~日本の自動車メーカーのEV戦略の本格的な加速が必須急務である本当の理由~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
いまや、電気自動車(Electric Vehicle;以下、EVと略)の未来がどうなるかが、人類の未来の明暗を決定する重要かつ不可欠な鍵となっている。同時に、そ […]
2024/4/22
-
脱炭素を好機としてビジネスに活用!! IGESが独自の1.5℃ロードマップを発表
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、昨年12月に発表した、1.5℃目標に整合した社会への道筋を描くテクニカルレポート「IGES 1.5℃ロードマップ […]
2024/4/16
-
【地球サムライ Vol.3】どこまでも気候危機と平和危機の目撃者であること/環境活動家・プロダイバー 武本匡弘 氏
地球が未来へと持続していくために今、求められる人の意識や行動の変革。地球SAMURAIでは、そこに波動を及す野心的な人物にクローズアップしている。Vol .3で […]
2024/4/15
-
~日本トリムのSDGsへの取り組み~~日本トリムのSDGsへの取り組み~使用済み浄水カートリッジのリサイクル本数400万本を達成!― 並べると東京~高知間の直線距離を超える長さ※に ―~日本トリムのSDGsへの取り組み~
整水器を製造販売している株式会社日本トリム(以下「日本トリム」)はサステナブルな社会の実現のためには、地球環境に配慮して事業を推進することが不可欠で […]
2024/4/11
-
東京大学大学院工学系研究科 教授 沖大幹教授が「ストックホルム水大賞」を受賞
ノーベル賞選考を行っているスウェーデン王立科学アカデミーの協力のもと、ストックホルム国際水研究所が決定し、世界で最も権威のある水関連の賞「ストックホルム水大賞」 […]
2024/4/10
-
都心の空き家再生×児童養護施設退所者の自立応援!家賃無料の家オープン! NPO 法人東京里山開拓団が児童養護施設退所者の自立を総合的に民間応援する試みを4月から開始
虐待や貧困等で苦しんできた児童養護施設の子どもたち(全国で約3 万人)は、入所中は手厚い公的支援が受けられるが、成人すると途端に自立を迫られ、頼れる人もおらず転 […]
2024/4/10
-
わたしたちは⾥⼭から何を学びとるのか「2023年度 AEON TOWA リサーチセンター研究・活動成果報告会 SATOYAMA フォーラム in WASEDA」が開催
里山を中心に自然循環の摂理を学び、自然・地域・社会が一体化したその仕組みと目指すべき方向性を探り、持続性を失いつつある現代社会を再構築する理論と実践の学習とその […]
2024/4/08
-
DX推進によるニトリのサステナビリティ/ニトリがMiraklの技術でマーケットプレイスを開設、EC事業を急拡大
ニトリ(本社:札幌市北区。似鳥昭雄会長兼社長)は2024年2月6日、急拡大するEC市場への本格参入を図るため、フランス発のユニコーン企業のMirakl(ミラクル […]
2024/4/08
-
【特別時事寄稿】「ほぼトラ」と気候危機と人類の未来 ~「パリ協定」再度脱退、気候危機動対策後退、さらにはウクライナ戦争、ガザ戦争への影響等の懸念~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
8か月後の11月の米国大統領選で、トランプ氏返り咲きの可能性が取り沙汰されている。 世間では、「もしもトランプ氏が返り咲きした」場合のことを、「もしトラ」と呼ん […]
2024/3/30
-
素材やテクノロジーの力で女性の生涯を自分らしく輝かせる東レのフェムテック事業
女性特有の健康問題。特に生理による体や心の痛みなどについては、他人には相談しづらく、一人でその辛さを抱えている女性が多いのが現状となっており、社会課題として注視 […]
2024/3/26
-
H2&FC EXPO春/第21回国際水素・燃料電池展(スマートエネルギーWEEK春2024)2024年2月28日~3月1日 東京ビッグサイト
2024年2月28日~3月1日に東京ビッグサイト(江東区)で、次世代の”賢い”エネルギー技術を一堂に集めたSMART ENERGY WEEK 春2024/スマー […]
2024/3/23
-
地元の高校生がすべての掲示パネルを選定。福島県であいおいニッセイ同和損保の運営による「UNEP地球環境情報展」が開催
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様が展開する「地方創生プロジェクト」の一環として、「UNEP地球環境情報展」が福島県で開催された。同展は、UNEPが集めた世 […]
2024/3/22
-
【連載コラム33】いまこそ「未来世代法」の立法化を(7) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
3.いまこそ、「未来世代法」の立法化を以上、日本が世界一幸福な環境先進国実現に向けたパラダイムシフトを実現するための鍵となる「幸福度」と「環境パフォーマンス」の […]
2024/3/21
-
【連載コラム32】いまこそ「未来世代法」の立法化を(6) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
2.3 「環境パフォーマンス」;脱炭素社会構築に向けた抜本的社会システム改革を去年2023年12月3日、アラブ首長国連邦のドバイで開催されている第28 […]
2024/3/15
-
お客さまを原点に、絶えず革新を続けるプライベートブランドへ イオンがトップバリュ誕生50周年に関する説明会を開催
イオンは2月28日(水)、「イオンモール幕張新都心」にてプライベートブランドであるトップバリュ誕生50 周年に関する説明会を開催した。イオンは、1974年トップ […]
2024/3/14
-
【連載コラム31】いまこそ「未来世代法」の立法化を(5) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
2.いまこそ、世界一幸福な環境先進国実現に向けたパラダイムシフトを 2.1 世界一の「課題先進国」だからこそ、いまがチャンス現下の日本の政治情勢は致命 […]
2024/3/13
-
使用電力の100%再エネ化を初めて達成した「ハイアット ハウス」が渋谷にオープン 東急不動産「Shibuya Sakura Stage」の目玉の1つに
2024年2月26日、渋谷区の渋谷駅のすぐそばに、キッチンつきの中長期滞在型施設「ハイアット ハウス 東京 渋谷」(矢野花恵総支配人)がオープン。 東急不動産( […]
2024/3/11
-
サステナブル・ブランド国際会議2024東京・丸の内が開催。「ビジネスと人権 転換期の新たな挑戦」など多彩なセッションプラグラムを実施。
学びとネットワーキングのためのコミュニティ・イベント「サステナブル・ブランド国際会議2024東京・丸の内(以下、SB’24 東京・丸の内)」 が『REGENER […]
2024/3/11
-
海水淡水化プラント初のクリーンエネルギーを活用、東レの逆浸透(RO)膜がサウジアラビア王国の大型海水淡水化プラント向けに受注
東レ株式会社(以下「東レ」)は、2月27日、サウジアラビア王国のヤンブ4海水淡水化プラント向けに、逆浸透(RO)膜を受注したことを発表した。製品ならびに技術サー […]
2024/3/11
-
【連載コラム30】いまこそ「未来世代法」の立法化を(4) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
1.3 日本における「真の政治」と「真の民主主義」の不在 環境にも人間にも優しい「持続可能な社会システム」が、残念ながら、今の日本には不在である。 「 […]
2024/3/07
-
【連載コラム29】いまこそ「未来世代法」の立法化を(3) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
1.2 低位水準にとどまる日本の「環境パフォーマンス」 実は、興味深いことに、各国の「経済格差」の指標であるジニ係数と「環境パフォーマンス」には、興味 […]
2024/3/05
-
三井不動産レジデンシャルが東京エコビルダーズアワードでダブル受賞の快挙達成
三井不動産レジデンシャル(本社・中央区、嘉村 徹社長)は2024年2月22日、「2023年度東京エコビルダーズアワード」の「リーディングカンパニー賞」 […]
2024/3/03
-
【連載コラム28】いまこそ「未来世代法」の立法化を(2) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
1.地球環境にも人々の幸福にもあまり優しくない日本というシステム 日本は、残念なことに、「地球環境」にも人々の「幸福」にもあまり優しくない国になってしまっている […]
2024/3/03
-
【連載コラム27】いまこそ「未来世代法」の立法化を(1) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
いま、日本は、将来の命運を左右する重要な分岐点の前で、立ちすくんでしまっている。限りない拡大・成長に向かう道と、持続可能性に向かう道との分かれ道の前に立っている […]
2024/3/03
-
環境に関する企業の情報開示の課題と展望を議論 第2回エコ・ファーストセミナーが開催
2月14日第2回エコ・ファーストセミナーがオンラインにて行われた。テーマは第1回に引き続き、「環境に関する企業の情報開示」。パネルディスカッション形式で環境担当 […]
2024/3/01
-
エシカル消費を加速し、サステナビリティ政策をさらに強化 “助け合いの組織”生協が誰一人取り残さない取り組みの輪を拡大
日本生活協同組合連合会が2月6日記者会見を行い、業績見込みや、重点施策の進捗状況などについて説明を行った。 代表理事会長 土屋敏夫氏は、生協による能登半島地震 […]
2024/2/22
-
株式会社UPDATERが取り組む「アーティスト電力」に映画『ゴールデンカムイ』主題歌を歌う!ACIDMAN大木伸夫さんら3アーティスト参加
近年、海外の有名アーティストや大型バンドの中でサステナブルへの意識が高まり、ライブを再生可能エネルギーで実施するなど環境に配慮しながら音楽活動を行っている方が増 […]
2024/2/14
-
COP28からの示唆:日本に今後求められる行動とは? JCI(気候変動イニシアティブ)がウェビナーを開催
JCIは1月30日にウェビナーを開催した。そこでは昨年アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて開催されたCOP28(気候変動枠組条約第28回締約国会議)を振り返り […]
2024/2/08
-
アサヒグループ大山崎山荘美術館が開催。企画展「加賀正太郎没後70年・ニッカウヰスキー90周年記念 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱」
アサヒビール株式会社は、1990年にいち早く企業の社会貢献活動を推進する企業文化部(現・環境社会貢献部)を設立し、本社ビル等でのロビーコンサートを手始めに、企業 […]
2024/1/31
-
サステナブルなアクションを日常化する組織 ~日本生活協同組合連合会に聞く、生活者の意識と行動変革の在り方~
気候変動をはじめ、様々なサステナブル課題が多様で複雑化している。しかし、その解決のためには、生活者の意識と行動の変革が喫緊の課題であることはまちがいないだろう。 […]
2024/1/29
-
福島県であいおいニッセイ同和損保の運営による「UNEP地球環境情報展」が初開催
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社が展開する「地方創生プロジェクト」の一環として、「UNEP地球環境情報展」が1月22日(月)より福島県の3会場で開催している […]
2024/1/22
-
東レがTNFDへ賛同を表明し、「TNFD Adopter」にも登録
東レ株式会社(以下、東レ)は、自然関連財務情報開示タスクフォース(以下、TNFD※1)が2023年 9月に公表した情報開示に関する提言(TNFD提言)への賛同を […]
2024/1/20
-
【連載コラム26】ジョン・レノンの予言(続) ~バートランド・ラッセルとビートルズ~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
「善き人生とは愛によって触発され、知識によって導かれるものだ」(The good life is one inspired by love and guided […]
2024/1/18
-
【連載コラム25】「心の消失」という深刻な問題 ~気候危機と分断の時代に人類が直面している「幸福の不在」の本質~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
「ぼくの心にほかならぬこの心、それですらぼくにとっては永遠に定義不能なままだろう。」 (アルベール・カミュ『シーシュポスの神話』) 1)心の消失 いま、人類は、 […]
2024/1/12
-
Instagramフォロワー37万人超えの料理家ちおりさん監修 MSC 認証の水産物を使用した「サステナブルなお魚レシピ 2024 」キャンペーンを開催
持続可能な漁業の普及に取り組む国際的な非営利団体MSC(海洋管理協議会)の日本事務所であるMSC ジャパンは、MSC認証の水産物を使用したレシピを紹介するキャン […]
2024/1/11
-
令和6年能登半島地震により、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に対しまして謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。また、被災地域の […]
2024/1/02
-
ウォルト・ディズニー・ジャパンが子どもたちの願いを叶える「Wish Together」を展開
ウォルト・ディズニー・ジャパン(本社:港区、キャロル・チョイ社長)は、2023年にウォルト・ディズニー・カンパニーが「創立100周年」の節目を迎えたことを機に、 […]
2023/12/28
-
IGESがCOP28速報セミナーを開催
11月30日~12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで行われた国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)。同会議に参加した公益財団法人 地球 […]
2023/12/28
-
長谷工グループのCSR活動 奈良県明日香村産の冬野菜をこども食堂へ寄付
長谷工グループは、12月5日(火)、(一財)明日香村地域振興公社と協働し、奈良県高市郡明日香村にて㈱長谷工コミュニティが運営する「長谷工明日香コミュニティファー […]
2023/12/28
-
【連載コラム24】日本の「グリーン・ウォッシュ」と「化石賞」連続受賞が意味する深刻さ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
なんとも、不名誉なことである。実に恥ずかしい!!そして、事態は、深刻である。実は、困ったことに、いまや、日本は、世界中から尊敬もされず信頼もされない国に成り下が […]
2023/12/27
-
「グリーン購入」の普及・拡大に取り組む団体を表彰する 第24回グリーン購入大賞 表彰式が開催
グリーン購入ネットワーク(以下、GPN)は、「持続可能な調達」を通じて、グリーン市場の拡大に貢献した取り組みやSDGs の目標達成に寄与する取り組みを […]
2023/12/27
-
東レが印刷とファッション市場でコア技術を駆使した、革新的な素材を開発
近年の樹脂凸版印刷から環境負荷の少ないからフレキソ印刷への移行やモノマテリアル化が進む印刷業界。そして気象変動により、雨に濡れる状況が増える中、「雨の日もおしゃ […]
2023/12/21
-
「地球沸騰化を抑制する急速な低炭素化戦略 〜鉄鋼業と建築業における社会変革〜」をテーマにCEN(気候非常事態ネットワーク)設立3周年記念シンポジウムが開催
11月21日(火)NPO法人ゼリ・ジャパン/ CENの主催によるシンポジウムが「地球沸騰化を抑制する急速な低炭素化戦略 〜鉄鋼業と建築業における社会変革〜」をテ […]
2023/12/16
-
【連載コラム23】新しい資本主義の鍵「B impact assessment(BIA)」の含意 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
世界で多様な社会的問題が発生している。気候危機問題や格差問題、貧困問題、紛争等、枚挙にいとまがないほど、事態の深刻化が加速しつつあり、世界中の弱者が不条理に遭遇 […]
2023/12/14
-
株式会社UPDATERがタンザニア農村部の未電化地域における太陽光発電の実証実験を開始~ 「誰も取り残さない持続可能な発展」を現地パートナーと共に目指す~
顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATERは、アフリカ・タンザニア連邦共和国において太陽光発電を導入する事業「 Pole Solar(ポレソ […]
2023/12/08
-
シリーズ:地球SAMURAI (Vol.2)/社会をアップデートしていくのは「楽しさ」というエネルギー 株式会社UPDATER 代表取締役 大石英司 氏
地球が未来へと持続していくために今、求められる人の意識や行動の変革。地球SAMURAIでは、そこに波動を及す野心的な人物にクローズアップしている。Vol .2で […]
2023/12/01
-
【連載コラム22】「Beyond Growth(成長を超えて)」の含意 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
これからの人類の明るい未来図を描く際に、「Beyond Growth(成長を超えて)」という言葉が、重要な鍵となるかもしれない。 地球環境を破壊・汚染し、人間の […]
2023/11/28
-
(展示会Watching ~地球にやさしい!~イチ押しアイテム)JAPAN MOBILITY SHOW/ジャパンモビリティショー(旧東京モ-ターショー)2023年10月26日~11月5日 東京ビッグサイト
2023年2023年10月26日~11月5日に東京ビッグサイト(江東区)で、自動車を始めとするモビリティの最新技術を一堂に集めた「JAPAN MOBILITY […]
2023/11/28
-
【連載コラム21】世界平和と気候危機の同時解はあるのか 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
「どうして、いつまでも、みんな、仲良くなれないんだろうか。」(忌野清志郎) 先日、東京大学で開催された研究会「対立や分断の時代のリーダーに求められることは?」に […]
2023/11/21
-
ボトルキャップのアップサイクルを体験!産学連携「MUP」の大学間交流イベントに東洋学園大学のゴミプロサークルが参加
10/31(火)、アサヒグループジャパン株式会社とアサヒユウアス株式会社が主宰する産学連携プロジェクト「MUP」(MOTTAINAI UPCYCLE PROJE […]
2023/11/21
-
オーナーと共に脱炭素を目指す「積水ハウスオーナーでんき」が令和5年度「気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞
積水ハウス株式会社は、『卒FIT問題※1解決とRE100を結び付けた「積水ハウスオーナーでんき」』の取り組みが評価され、昨日11月14日に環境省主催の「令和5年 […]
2023/11/21
-
「ESG経営における環境教育と企業」をテーマにエコ・ファーストシンポジウムが開催
今、日本をはじめ、各国ではESD(Education for Sustainable Development)への取り組みが進められている。ESDは「持続可能な […]
2023/11/16
-
子供にとって沈痛な病院の待合時間が「夢のひと時」に早変わり ウォルト・ディズニー・ジャパンが国立成育医療研究センターで「ディズニーチーム・オブ・ヒーローズ」を初公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン(本社:港区、キャロル・チョイ社長)は、病院の通路や室内に設置されたディズニー関連キャラクターの壁紙と連動し、ディズニーの世界観を […]
2023/11/15
-
展示会Watching イチ押しアイテム「CEATEC2023」2023年10月17日~20日 幕張メッセ
2023年2023年10月17日~20日 に幕張メッセ(千葉市花美浜区)で、次世代を見越した最先端技術を競う「CEATEC2023」が開催。今回は「CEATEC […]
2023/11/07
-
グローバルなステージでCSRに取り組む先端素材メーカー 東レ
「全ての製品の元となる素材には、社会を本質的に変える力がある」との強い信念を持つ東レグループ。ここでは世界各地でCSR活動を展開する同社の直近の話題を3件紹介す […]
2023/11/06
-
イオンのトップバリュ初の有機 JAS 認証ワイン 「トップバリュ グリーンアイオーガニック オー・レゼルヴァ」新発売!
30周年となるイオンのプライベートブランド『トップバリュグリーンアイ』 イオンは、10月24日(火)、「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、全国約 […]
2023/10/27
-
特別寄稿 シュタットベルケ(Stadtwerke)の含意 ~ 2050年の日本の持続可能性の命運を担う「脱炭素社会」構築の画期的な戦略的プラットフォーム~(2) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
←前の項 1〜6はこちら 7.日本とドイツのシュタットベルケの比較分析 ご参考までに、日本とドイツのシュタットベルケを比較すると、2国間で、下記のような相違点が […]
2023/10/26
-
特別寄稿 シュタットベルケ(Stadtwerke)の含意 ~ 2050年の日本の持続可能性の命運を担う「脱炭素社会」構築の画期的な戦略的プラットフォーム~(1) 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
いま日本では、「脱炭素社会」構築の画期的な戦略的プラットフォームとして、「日本版シュタットベルケ」が、静かに、熱い注目を集めている。日本における「脱炭素社会」構 […]
2023/10/26
-
関西学院大学が10月23日~29日までSDGs WEEK 2023を開催 様々な分野のSDGs企画を実施
関西学院大学は10月23日(月)~10月29日(日)の1週間、同大の学生を対象とした「SDGs WEEK 2023」(主催:関西学院大学SDGs推進本部、以下「 […]
2023/10/24
-
Daigasグループが豪州の大規模集中型太陽光発電事業および蓄電池事業へ初参画
大阪ガス株式会社は、当社100%子会社であるOsaka Gas Energy Oceania Pty Ltd(以下「OGEO」)を通じ、豪州の再生可能エネルギー […]
2023/10/24
-
三井不動産社長自ら初の〝脱炭素長期ビジョン〟をお披露目 /「2030年度までに40%減」達成に向け業界初の「排出マニュアル」を義務化
三井不動産(本社:中央区。植田 俊社長)は2023年10月17日、「カーボンニュートラル実現に向けた三井不動産グループの街づくりについて」の会見を開催。いわば、 […]
2023/10/23
-
ディズニー創立100周年」を記念してチャリティ活動世界各国から参加できるオンラインオークション
ディズニー創立100周年」を記念してチャリティ活動世界各国から参加できるオンラインオークション ウォルト・ディズニーは「ディズニー創立100周年」を記念してさま […]
2023/10/18
-
地球温暖化対策へゼネコン・マリコン6社の挑戦! 技術力・知見を融合し、洋上風力発電の建設を加速する
パートナーシップを組んだ6社トップがSEP共同保有の決意を語る 10月3日、戸田建設㈱、㈱熊谷組、西松建設㈱、若築建設㈱、岩田地崎建設㈱、㈱吉田組の6社は洋上風 […]
2023/10/15
-
【連載コラム20】持続可能な脱炭素社会に向けた「気候正義」と「気候民主主義」の含意 ~ 人類が直面する「気候危機」と「民主主義危機」への処方箋 ~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
いまや、人類は、「気候危機」と「民主主義危機」という2つの深刻な致命的危機に直面している。 気候危機は、干ばつや豪雨など自然災害の頻発化や激甚化、食糧供給へのリ […]
2023/10/14
-
ユニクロが原宿に海洋ゴミ問題の〝大図鑑〟展示ブースを開設
「海洋プラギョミ」削減に向けて「さかなクン」も協力 ファーストリテイリング(本社・山口市、柳井 正会長兼社長)は、海洋ごみ問題への取り組みとして、2023年10 […]
2023/10/13
-
テラサイクル、天理市と「ゼロ・ウェイスト社会の実現に向けた連携に関する協定」を締結
テラサイクルジャパン合同会社(神奈川県横浜市、代表:エリック・カワバタ、以下テラサイクル)が天理市と「ゼロ・ウェイスト社会の実現に向けた連携に関する協定」を10 […]
2023/10/12
-
MSC 「海のエコラベル」についてのアニメーション動画やプレゼントも10 回目を迎える「サステナブル・シーフード・ウィーク2 023 」が開催
水産資源や環境に配慮した持続可能な漁業、養殖の普及に努める非営利団体MSC(海洋管理協議会)ジャパンおよびASC(水産養殖管理協議会)ジャパンは、今年で1 0& […]
2023/10/12
-
展示会Watching イチ押しアイテム/第20回スマートエネルギーWeek秋「二次電池展」「水素・燃料電池展」2023年9月13日~15日 幕張メッセ
2023年9月13日~15日に幕張メッセ(千葉市花美浜区)で「第20回スマートエネルギーWeek秋」が開催。エネルギー関連の展示会としては世界最大で、今回は3日 […]
2023/10/06
-
SDGsの目標達成へアクションを加速 GPN会員企業・自治体・団体31社が「サステナビリティに取り組む重要性・必要性のメッセージ」を発表。
「持続可能な調達(消費と生産)の推進を通じて脱炭素、SDGs、サーキュラーエコノミーの実現に貢献する」という方針のもと、セミナー・コラム等を通じて、サステナビリ […]
2023/10/06
-
GPNとエコバディス社CCOリチャード・エイラム氏が持続可能な調達の協働に向けて意見交換
グリーン購入ネットワーク(GPN)の専務理事 齋田正之氏と事務局長の深津学治氏らは9月19日、日本国内の持続可能な調達の推進に向けて協働を進めるエコバディス・ジ […]
2023/10/06
-
東レとHonda 自動車用ナイロン6樹脂のケミカルリサイクルに関する共同実証を開始
東レ株式会社(以下「東レ」)は、株式会社本田技術研究所(以下「Honda」)と、使用済みの自動車から回収するガラス繊維配合ナイロン6樹脂の部品を亜臨界水※1で解 […]
2023/10/02
-
地域の皆さまとともに海岸の清掃を実施 「幕張の浜 ビーチクリーン活動」が開催(イオンモール幕張新都心)
イオンモール、そしてお笑いタレントや地域企業、住民約150人が参加 イオンモール幕張新都心が主催する「幕張の浜 ビーチクリーン活動」が9月16日(土)、千葉市美 […]
2023/9/27
-
ブリヂストンが世界最高峰のソーラーカーレースを前にサミット開催
再生可能比率6割超のハイテク・タイヤ技術「ENLITEN」も〝初参戦〟 2023年10月22~29日、豪州を舞台に2年に1度繰り広げられる、世界最高峰のソーラー […]
2023/9/08
-
シリーズ:地球SAMURAI (The First)/地球の危機を転換するために我々は何をすべきか【対談】東京大学名誉教授 山本良一氏/グリーン購入ネットワーク会長 梅田靖氏
サステナブルな地球のために野心的なアクションを起こす人物にクローズアップする「地球SAMURAI」。その果敢な行動は、他者へ、そして社会へ大きな波動を及ぼし、サ […]
2023/9/04
-
GPN共催セミナー「環境ラベル タイプⅡラベルの課題と未来 ―自己宣言型の情報開示の可能性―」が開催
企業側より事例を発表、消費者とのコミュニケーションの在り方などを議論 8月8日(火)、日本LCA学会 企画委員会、グリーン購入ネットワーク(GPN)、LCA日本 […]
2023/8/29
-
新しい価値の創造を通じて社会に貢献する基礎素材メーカー 企業理念の実現へ新たなチャレンジを続ける東レ株式会社
社会を本質的に変える力のある革新的な素材の研究・技術開発を推進することで「わたしたちは新しい価値の創造を通じて社会に貢献します」との企業理念の実現を目指す東レ株 […]
2023/8/23
-
【連載コラム19】 資本主義とサステナビリティーのジレンマ ~ヤコブ・トーメ『キルスコア』の衝撃~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
私たち人類は、どうすれば存続できるのか?希望は、どこにあるのだろうか?たくさんのグローバル・アジェンダが、打ち上げ花火のように、登場しては、ことごとく、はかなく […]
2023/8/23
-
【連載コラム18】「棍棒での決闘(Riña a garrotazos)」の含意 ~科学の「Value free」という棲み分けと「所有」という価値観の台頭の原罪についての考察~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
ここに1枚の絵がある。あのゴヤ(Francisco José de Goya) が描いた「棍棒での決闘(Riña a garrotazos)」である。大昔、学生 […]
2023/8/23
-
環境情報開示の課題を共有し、環境トップランナー企業として走る 第一回エコ・ファーストセミナーが「環境に関する企業の情報開示」をテーマに開催
エコ・ファースト推進協議会は、「環境に関する企業の情報開示」をテーマに、第1回エコ・ファーストセミナーを7月21日にオンライン形式で開催した。当日は株式会社 サ […]
2023/8/17
-
世界の企業と課題を共有しながら、2050年カーボンニュートラル達成へ加速 戸田建設常務執行役員 樋口正一郎氏に聞く、今後の気候変動への取り組み
「危険」「異常」「記録的」といった語句が連日の気象報道に登場している。もちろん、それらは暑さばかりを語るものではない。「線状降水帯」の集中豪雨による甚大な被害も […]
2023/7/28
-
【連載コラム17】 いま日本がドイツから学ぶべきこと ~G7広島サミット総括と明るい日本への提言~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
先月5月21日に閉幕したG7広島サミットは、地球環境学者の目から見ると、特に肝心の気候危機対策においては、残念ながら、期待外れで、その宣言内容も決して褒められた […]
2023/7/26
-
生物多様性のさらなる保全へ。公益財団法人イオン環境財団と千葉市が新たなパートナーシップを締結
地球環境や生物多様性の保全に注力してきた両者 公益財団法人イオン環境財団(以下、同財団)と千葉市との千葉市動物公園(以下、同園)における生物多様性に関する連携協 […]
2023/7/26
-
アクサが高知県及び高知市と協働の森づくりパートナーズ協定を締結
アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社では、傘下のアクサ損害保険株式会社が、7月6日、高知県(知事:濵田 省司)及び高知市(市長:岡﨑 誠也)と、協働の森づ […]
2023/7/20
-
【連載コラム16】 日本を覆う閉塞感の根本原因 ~イノベーションのジレンマと共時性の欠落~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
一介の地球環境学者として、出来ることからしようと、ささやかながら率先垂範の気持ちもあって、鎌倉の山奥の自宅の屋根に太陽光パネルを設置し、愛車を電気自動車(以下E […]
2023/7/10
-
【連載コラム15】 イヴァン・イリイチの至言 ~ESG(環境・社会・ガバナンス)時代の含意~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
かつて、イヴァン・イリイチ(Ivan Illich)[1]は、こう喝破した。 「自立共生的社会(convivial society)は、他者から操作されることの […]
2023/7/10
-
ボルボ・カーズ、海上輸送を再生可能燃料へ切り替え 化石燃料によるCO2排出量を84%削減
毎年何万ものボルボ・カーズ(以下同社)の工場向け生産資材を積んだコンテナ船が世界の海を輸送している。これからは、これらの海上輸送のほとんどが、従来の化石燃料の替 […]
2023/7/06
-
長谷工グループの気候変動対応~2050年カーボンニュートラルを目指した取り組み~長谷工コーポレーションの建設現場の使用電力を100%再生可能エネルギー化
長谷工グループは、2050 年カーボンニュートラルを目指した取り組みとして、2021年12月16日付で長谷工グループ気候変動対応方針「HASEKO Z […]
2023/7/04
-
極地研・宇宙航空研究開発機構と連携して、持続可能な住宅システム構築を目指す ミサワホーム社員2名が第65次南極地域観測隊に参加
◯ミサワホームグループからの参加隊員数は述べ28名、第50次観測隊から16期連続の参加 ◯現場経験で培った知見を生かし、64次隊に続き夏期隊員宿舎の基礎・床工事 […]
2023/7/03
-
上坂会計グループ・一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアム主催 福井県の税理士が動く!「中小企業が考えなければいけないSDGs経営とは?」
2023年6月27日に福井県に本社がある上坂(うえさか)会計グループと、一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアム(横浜市、略称:BOAF)主催の中小企業向 […]
2023/6/30
-
一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアム主催「中小企業のためのSDGsセミナー@エプソンスクエア丸の内」
2023年6月15日にベイヒルズ税理士法人(横浜市)、一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアム(横浜市、略称:BOAF)主催の中小企業向けのSDGs経営セ […]
2023/6/30
-
「ミッキーと一緒なら注射も怖くない!」ウォルト・ディズニー・ジャパンが国立成育医療研究センターに〝コンテンツ提供〟Walt Disney Japan start to aid with great content
2023年6月19日、ウォルト・ディズニー・ジャパン(本社・港区、キャロル・チョイ社長)は、国立成育医療研究センター(世田谷区、五十嵐 隆理事長)に、ディズニー […]
2023/6/26
-
東レの先端技術が、新たに2つの分野で環境負荷軽減に貢献
暮らしの様々な場面で多く用いられているフィルム包装材と産業用途全般に幅広く使用されているガラス繊維強化PPS樹脂。この2つの分野の製造工程とリサイクル工程におい […]
2023/6/26
-
イオンが2025年度までの野心的な数値目標を発表!「人と地球とハーモニー」「ひとつの商品を通じて、ひとに、地球に、幸せな未来を届ける」トップバリュブランドの環境への取り組み説明会を開催
イオングループのプライベートブランドの環境への取り組みに対する説明会が、6月2日イオンモール幕張新都心グランドモール3階 イオンホールにて開催され、2025年ま […]
2023/6/20
-
【連載コラム14】 ナウシカとウクライナの位相 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
いよいよ広島G7サミットが開催された。 ウクライナのゼレンスキー大統領も急遽広島入りして対面でG7参加国首脳会議に参加した。そして特別参加する国連グテーレス事務 […]
2023/6/20
-
MSCアンバサダー ココリコ田中直樹さん登場「海の恵みを守る約束。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン記者発表会を開催
将来の世代まで水産資源を残していくために、認証制度と水産エコラベルを通じて、持続可能な漁業の普及に努める国際非営利団体MSC(海洋管理協議会)。その日本事務所で […]
2023/6/20
-
【連載コラム13】 「新しい戦前」の含意 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
いま、嫌な予感がする。危険な「戦前」の空気が立ち込めているのだ。 愚かな歴史は、また、性懲りもなく、繰り返すのであろうか。危険な香りのたちこめたデジャビュ感が半 […]
2023/6/19
-
MSCが、過剰漁獲により数百万人分の必須栄養素が欠乏とのデータを発表
MSC(海洋管理協議会)は「世界海洋デー」の6月8日、過剰漁獲を終わらせることによって現状より数百万人分多くの栄養素をもたらすことができ、栄養素の欠乏により命を […]
2023/6/14
-
「渋谷」がさらに広がり〝緑の都市〟SHIBUYAに! 東急グループの渋谷まちづくり戦略「Greater SHIBUYA」最新情報発表会
今や「SHIBUYA」としてインバウンド(訪日外国人)にも大人気の東京・渋谷がさらに〝拡大〟、「緑の都市」に変貌するという。渋谷を拠点に構える東急グループは現在 […]
2023/6/10
-
「炭素通貨」は、気候危機と資本主義の共通解となりうるのか【5】 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
(6)炭素通貨(Carbon Money) ~地球環境本位制に基づく世界共通通貨の誕生~ 1)幻の世界共通通貨「バンコール」の復活の含意 それでは、新たな健康な […]
2023/6/02
-
戸田建設がアグリサイエンスバレー常総(茨城県常総市)における農業6次産業化を推進
戸田建設は農業6次産業化を軸に地域社会の未来づくりに挑戦 日本の人口は2008年をピークに減少していくと予測されている。とりわけ農村地域の高齢化と担い手不足は深 […]
2023/5/29
-
島津製作所が龍谷大学と循環型社会を推進する包括連携協定を締結
梱包材を容器へ再生する日本初のリサイクルを社外に展開 島津製作所は5月23日に、龍谷大学と循環型社会づくりへの貢献に向けた「包括連携協定」を締結した。この協定に […]
2023/5/29
-
「炭素通貨」は、気候危機と資本主義の共通解となりうるのか【4】 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
(5)新しいパラダイムシフトの鍵 ~「新しい通貨」創造の必然性と要件~ 1)気候危機問題解決と資本主義問題という2つの難解な連立方程式を解く鍵 貪欲さを伴う人類 […]
2023/5/27
-
アサヒ飲料が国内初、大気中のCO2を吸収する自動販売機を活用したCO2の資源循環モデルの実証実験を6月から開始
アサヒ飲料株式会社は、自動販売機を活用したCO2の資源循環モデルの実証実験を6月から開始する。同実験は大気中のCO2の吸収を可能とした新たな自動販売機を設置し、 […]
2023/5/23
-
シリーズ「加速化する自然エネルギー100%社会への転換(5)」脱炭素化へ向かう世界の自然エネルギー電力の急成長 ~2022年の最新トレンド 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所 松原弘直
2022年はロシアのウクライナ侵攻に伴う世界的な化石燃料価格の高騰がエネルギー市場に多大な影響を与え、エネルギー危機が現実のものになりました。一方で、新型コロナ […]
2023/5/22
-
東レが香港初の大型海水淡水化プラント向けに逆浸透(RO)膜を受注
東レ株式会社は、4月中華人民共和国香港特別行政区(以下「香港」)のチョンクワンオウ海水淡水化プラント向けに、逆浸透(RO)膜を受注した。今回の受注は、20年以上 […]
2023/5/22
-
「炭素通貨」は、気候危機と資本主義の共通解となりうるのか 【3】 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
(4)通貨の本質と闇 ~資本主義の宿痾の根源についての考察~ 1)資本主義の宿痾と「通貨」の本質 結論から言うと、実は、資本主義の宿痾の根本原因は、「通貨」にあ […]
2023/5/20
-
イオンが持続可能な農業の発展を目指し、2つの新たな取り組みを始動
自然・生態系・社会と調和のとれた持続可能な農産物の調達に対し、様々なチャレンジを続けてきたイオンが今回、新たな2つの取り組みを開始した。 農場での労働者福祉に関 […]
2023/5/16
-
次世代の農業モデルを目指し、「ソーラーシェアリングサミット」が開催
2013年3月末に農林水産省が営農型太陽光発電に関する通知を発出し、制度化され10年が経過している。営農型太陽光発電とは農地に支柱を立てて上部空間に太陽光発電設 […]
2023/5/15
-
「炭素通貨」は、気候危機と資本主義の共通解となりうるのか 【2】 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
(3)気候危機問題と資本主義問題の共通解の不在 ~外部性と非対称性問題~ 1)社会的共通資本(Social Common Capital)という近代経済学の課題 […]
2023/5/15
-
「炭素通貨」は、気候危機と資本主義の共通解となりうるのか~ケインズのバンコールと地球環境本位制に基づく世界共通通貨誕生の含意~【1】 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
(1)幻の世界通貨バンコールの含意 ~ケインズの置き土産~ 1)ケインズのバンコール(bancor)の含意 「この世で一番むずかしいのは、新しい考えを […]
2023/5/15
-
アースデイ WITH ナショナル ジオグラフィック OCEANS TOMORROW (ウォルト・ディズニー・ジャパン)
「ナショジオ」の超人気〝エクスプローラー〟が来日し海洋生物保護を力説 4月22日は国連が提唱している「アースデイ(Earth Day:地球環境について考える日) […]
2023/5/08
-
ミサワホームが環境問題にも関心の高いミレニアル世代をターゲットに新時代の企画住宅「SMART STYLE Roomie」を新発売
ミサワホーム株式会社は、木質系工業化住宅の企画商品ブランド「SMART STYLE」に、家族の多様なニーズを叶えながら豊かな暮らしを支える住まい「SMART S […]
2023/5/08
-
環境への取り組みを随所におこなったユニクロの新しいロードサイド店舗 「UNIQLO LOGO STORE」
ユニクロは2023年4月21日(金)、前橋市の前橋南インターチェンジ近くに、ユニクロの新しいロードサイド店舗「ユニクロ 前橋南インター店」をオープンした。 これ […]
2023/5/04
-
【連載コラム12】自分の頭で考えることの大切さ ~ Chat GPT時代への警鐘 ~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
昨年来、Chat GPTが、世間を騒がせている。 Chat GPTは、米国サンフランシスコのOpen AI社が生み出した、2022年11月30日に公開されたばか […]
2023/5/01
-
【連載コラム11】坂本龍一の「Perspective」の含意 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
坂本龍一の作品に「Perspective」という彼本人が歌う曲がある。 人はそれぞれ自分の「視点(Perspective)」を持っている。立場や状況において、そ […]
2023/5/01
-
西武・プリンスワールドワイドは、3ホテルで「サクラクオリティ」「サクラクオリティグリーン」を同時取得
グランドプリンスホテル広島 西武・プリンスワールドワイド(本社・東京都豊島区。小山正彦社長)は、「グランドプリンスホテル広島」「軽井沢プリンスホテル」「札幌プ […]
2023/4/22
-
東レが今回も「世界初」を実現!東レが今回も「世界初」を実現!レアアースレスでの高耐久性ジルコニアボールの量産技術を開発。電子部品、EV及び電池製品等の信頼性・供給安定性のさらなる向上へ。
独自の技術で様々な「世界初」を生み出してきた東レ株式会社が、今回も世界で初めてとなるレアアースレスを実現する高耐久性ジルコニアボールの量産技術を開発した。同技術 […]
2023/4/20
-
【連載コラム10】人間中心主義からの卒業の必然性 ~生物多様性とIPBES報告書の含意~ 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古 屋 力
誰しもが、大同小異、心当たりがあると思うが、独りよがりで自分中心の人物って結構多いし、ときに、辟易とすることも多い。周囲に迷惑や不快感を与えていながら、利他心の […]
2023/4/20
-
ボルボ 東京・青山に出現 地球にやさしい 〝EV特化〟のショールーム
2023年4月8日東京・青山にボルボ・カー・ジャパンが手掛ける新たなランドマーク「Volvo Studio Tokyo」がオープン。「敷居の低さ」も手伝って「地 […]
2023/4/17
-
展示会Watchingイチ押しアイテム 2023年3月15日〜17日
2023年3月15~17日に東京ビッグサイト(江東区)で「第19回スマートエネルギーWeek春」が開催。毎年恒例の展示会だがコロナ禍でここ数年は休止を余儀なくさ […]
2023/4/14
-
エアウィーヴが提供する“ごみを一切出さない”新素材の寝具~高級観光寝台列車「ななつ星 in 九州」にも採用開始~
株式会社エアウィーヴは、寝具業界最大の課題でもある廃棄処理の問題を解決するため、 新たな画期的新素材の寝具を開発。代表取締役会長兼社長 高岡本州がそれまでの環境 […]
2023/4/10
-
東レの目指す姿の実現へ。東レグループが新しい中期経営課題“プロジェクトAP-G 2025”「革新と強靱化の経営」-価値創造による新たな飛躍―を発表
3月27日 東レ株式会社は新しい中期経営課題“プロジェクトAP-G 2025”説明会を開催し、日覺昭廣社長が説明を行った。6月付けで新しい社長に副社長の大矢光雄 […]
2023/4/09
-
変化をチャンスに新たな商品を続々開発。 イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」が新たなブランドビジョンを設定。
昨今、食料品を中心としたメーカー各社の値上げが続き、今年も8月までに2万品目以上の値上がりが推定されるなど生活防衛意識と同時に「手軽により美味しいものが食べたい […]
2023/3/27
-
CDP2022 Aリスト企業アワード が開催 PART2
シングルA企業 フォレスト・シングルA企業 水セキュリティ企業がスピーチ CDPジャパンの年次フラッグシップイベントであるCDPのAリスト企業アワードが開催され […]
2023/3/22
-
【連載コラム9】「靴ひも理論」のアイロニー/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
ひょっとして、みなさん、「靴ひも理論」って、どこかで聴いたことがありますか。 もう随分と昔の記憶なので、これが、どこかの居酒屋で先輩から聴いた話なのか、どこかの […]
2023/3/22
-
SDGs〜自治体と企業による共創事例も豊富に紹介/第7回サステナブル・ブランド国際会議が東京・丸の内で開催
日本での第7回目の開催を迎えるサステナブル・ブランド国際会議がビジネスの中心地である、東京・丸の内で2月14日、15日の両日で開催された。 同会議は持続可能性を […]
2023/3/16
-
【連載コラム8】「3.11」の本質と「正義」の不在/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
今日は、3月11日。あの2011年3月の福島第一原発事故の「3.11」から、早いもので、もうすでに12年の歳月が経過した。 あの日、事故当事国日本が、狼狽しつつ […]
2023/3/16
-
ウォルト・ディズニー・カンパニー、世界中の小児病院に喜びを届ける活動を2023 年も継続することを発表
物語の力を通じて病気と闘う世界中の子どもたちとその家族に希望と安らぎを届ける モバイル・ムービー・シアター、コンテンツへのアクセス、ディズニーキャラクターをモチ […]
2023/3/10
-
【連載コラム7】「はたして、日本は、気候危機に真摯に取り組んでいるのか」/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
この美しい地球と言う稀有な惑星に住む79億人の人類とあらゆる生物種が、いま存続の危機に面している。いま必要なことは、犯人さがしでも責任回避でもなく、一刻も早く解 […]
2023/3/10
-
JR東日本と東急不動産HDが再エネを基軸にした街づくりで包括的業務提携
2023年2月14日東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と東急不動産ホールディングス株式会社(東急不動産HD)は、環境共生・コミュニティ自助型のサステナブルな街 […]
2023/3/10
-
CDP2022 Aリスト企業アワード が開催~Aリスト企業数が日本過去最多を記録し、世界最多を達成~
CDPジャパンの年次フラッグシップイベントであるCDPのAリスト企業アワードが開催され、CDPの2022年度における開示状況に関する分析報告、日本政府・自治体に […]
2023/3/03
-
イオン東大里山ラボ 里山シンポジウム開催/新たな里山チャレンジが拓く未来の地球
公益財団法人イオン環境財団は、東京大学未来ビジョン研究センターと2月4日、東京大学安田講堂にて「イオン東大里山ラボ 里山シンポジウム」を開催した。 両者は、自然 […]
2023/2/27
-
私たちの素晴らしい海を未来に残そう KEEP OUR OCEANS AMAZING
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社はディズニー映画最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(2022年12月16日世界同時公開)を記念して、2022年1 […]
2023/2/22
-
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け 東急不動産など関連する 12社が連携 ~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~
農業と再生可能エネルギーを両立する実証施設で実証実験を開始 東急不動産株式会社、ならびに株式会社リエネ、エクシオグループ株式会社、オムロン ソーシアルソリューシ […]
2023/2/20
-
生物多様性の損失を止めて、反転させるの緊急の行動を! 第15回生物多様性条約締約国会議 第2部での議論と成果に関するウェビナーを開催
特定非営利活動法人日本環境倶楽部は、第15回生物多様性条約締約国会議 第2部(2022年12月開催)での議論と成果についてレビューするウェビナーを1月25日に開 […]
2023/2/13
-
【連載コラム6】「ヴァイツゼッカーの矜持」/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目になります。非人間的な行為を心に刻もうとしない者は,またそうした危機に陥りやすいのです。」(リヒャルト・カール・フ […]
2023/2/13
-
アサヒグループジャパンが神奈川県南足柄市と持続可能な地域づくりを共創するための連携協定を締結
アサヒグループジャパン株式会社は、神奈川県南足柄市(市長:加藤修平)と相互の連携強化により南足柄市内において持続可能な地域づくりを共創するため、1月26日に連携 […]
2023/2/13
-
「公共善エコノミー」の日本語版出版記念イベントが開催
学者、作家、政治活動家、ダンサーという多面的な顔を持つオーストリア・ウィーン在住のクリスティアン・フェルバー。同氏が2010年に提唱した、公共の幸福に寄与する「 […]
2023/2/10
-
「多世代で語る共に育つ里山」をテーマにAEON TOWAリサーチセンターがシンポジウムを開催
公益財団法人イオン環境財団と早稲田大学環境総合研究センターは1月19日に、早稲田大学大隈講堂にて「AEON TOWAリサーチセンター 里山シンポジウム」を開催し […]
2023/2/04
-
【連載コラム5】「ジョン・レノンの予言」/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
ジョン・レノンは、かつて、死の直前に、「世界は狂人によって支配されている」と語ったことがあったそうな。ジョン・レノンが凶弾に倒れたのは、いまから43年前の198 […]
2023/1/26
-
【連載コラム4】「アインシュタインの洞察」/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
かつて、アインシュタインが、「人類最大の発明だ」と揶揄したものがあった。それは、実は物理学分野の発明ではなく、意外にも、「複利(compound interes […]
2023/1/19
-
CDP Aリスト企業 各社がコメントを発表
世界の企業や都市に対して、気候変動対応の戦略や温室効果ガス(GHG)排出量削減の取り組みなどを評価する世界有数のESG評価機関であるCDPは世界主要企業の環境活 […]
2023/1/10
-
「加速化する自然エネルギー100%社会への転換」 化石燃料の高騰に対する自然エネルギー発電コストの減少 (松原弘直)
コロナ禍が続くなか、2021年には経済活動は世界的に急速な回復傾向にありましたが、その影響で化石燃料などの資源価格が上昇し、電力価格の高騰が引き起こされました。 […]
2023/1/06
-
【連載コラム3】「存在の耐えられない軽さ(The Unbearable Lightness of Being)」/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
冷戦下のチェコスロバキアのプラハの春を題材にしたミラン・クンデラの小説『存在の耐えられない軽さ(The Unbearable Lightness of Bein […]
2023/1/06
-
東京都環境確保条例が改正され、新築住宅等で太陽光発電設備の設置等を義務化
エネルギーの大消費地・東京の責務として、2030年までに温室効果ガスを50%削減する「カーボンハーフ」の実現に向け、脱炭素社会の基盤の確立とエネルギー安全保障の […]
2023/1/06
-
グリーン購入ネットワークが第23回グリーン購入大賞授賞式を開催
グリーン購入ネットワーク(以下、GPN)が、「持続可能な調達」を通じて、グリーン市場の拡大に貢献した取り組みやSDGsの目標達成に寄与する取り組みを表彰するグリ […]
2022/12/28
-
第7回「イオン生物多様性みどり賞」グランプリ決定
公益財団法人イオン環境財団は12月11日(日)に上智大学にて第7回「イオン生物多様性みどり賞」の授賞式を実施し、優秀賞5団体からグランプリ1 団体を決定し、発表 […]
2022/12/28
-
【連載コラム2】画餅に帰す日本の未来を憂う/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
はたして日本は、大丈夫なのかと、ずっと気になっている。ワールドカップサッカーはすごく健闘して大いに感動したが、日本政府の「カーボン・ニュートラル宣言」は、すでに […]
2022/12/23
-
【連載コラム1】バックミンスター・フラーの洞察/東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当)古屋 力
実は、バックミンスター・フラーに最初に興味を抱くようになったきっかけは、むしろ、あの有名な「宇宙船地球号」ではなく、以下の不思議な言葉であった。 「芋虫の中には […]
2022/12/12
-
建設技術展2022年 関東 脱炭素―環境技術 鹿島建設、清水建設、大成建設
2022年11月16日、17日の両日、「建設技術展2022 関東/C-Xross 2022」が池袋・サンシャインシティ(豊島区)で開催。今回は企業・団体140以 […]
2022/12/12
-
第7回エコ・ファーストシンポジウムがオンラインで開催
エコ・ファースト推進協議会が環境省との共催で開催するエコ・ファーストシンポジウムが11月18日オンライン形式で開催された。今回は「生物多様性・自然資本と企業活動 […]
2022/12/05
-
気候危機、そして資本主義と民主主義の危機 ~はたして人類の平和的帰結のデッサンは描けるのか~ 古屋 力
1. 気候危機と資本主義と民主主義の危機との相関 いまや、人類は、深刻な気候危機とともに、同時に、資本主義と民主主義の危機に直面している。この3つの危機は、同根 […]
2022/11/29
-
素材には、社会を変える力がある。様々な分野で高い評価を獲得する東レの2素材
ウルトラスエード®が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞 東レ株式会社のウルトラスエード®が公益財団法人日本デザイン振興会の主催する「202 […]
2022/11/16
-
11月6日(日)第3回「君津イオンの森づくり」を実施
公益財団法人イオン環境財団と君津市及び林野庁関東森林管理局は、11月6 日(日)に第3回「君津イオンの森づくり」を実施した。 イオン環境財団は、森林の再生を目指 […]
2022/11/16
-
東京サラヤ株式会社が「令和4年度日本食品微生物学会功労賞」を受賞
サラヤ株式会社は、東京サラヤ株式会社が、日本食品微生物学会より「令和4年度日本食品微生物学会功労賞」を受賞した。日本食品微生物学会は、昭和55年11月に、前身と […]
2022/11/14
-
鹿島建設が2050年カーボンニュートラルの実現に向け、サプライチェーン排出量削減を加速し、CO2排出量削減の新たな目標を設定
鹿島建設株式会社(以下、鹿島建設)は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、鹿島環境ビジョン:トリプルZero2050 ※を見直し、CO2排出量削減の新 […]
2022/11/14
-
気候非常事態―気候がティッピング・ポイント(転換点)を超えた、今こそカーボンニュートラルのアクションプランを」
気候システムがティッピング・ポイントを超えることが気候非常事態(Climate Emergency)だと考えられる。先ずWMO(世界気象機関)の報告書(Unit […]
2022/11/09
-
完全循環型社会のためにタイヤの水平リサイクルを。共創パートナーと挑戦を続けるブリヂストン
株式会社ブリヂストンは10月17日に「循環型社会に向けた「水平リサイクル」の可能性と使用済タイヤの現状・課題・今後の展望について」と題し、タイヤなどの水平リサイ […]
2022/11/04
-
いまこそ聞きたい!ESG経営はなぜ必要か ~ESGの潮流をつかみ、基礎知識習得から実践へ~ 一般社団法人SDGs活動支援センター・株式会社GRCS共催オンラインセミナー
世界がSDGs達成へのラストスパートを加速する中、企業を取り巻く状況は大きく変化し、今やESGを軽視する企業は存続自体が危ぶまれているとの指摘もある。では企業は […]
2022/11/04
-
SONYの環境への取り組み・素材循環 CETEC 2022
最先端技術の〝祭典〟「CEATEC 2022」が2022年10月18日~21日に千葉市の幕張メッセ(千葉市)で開催、コロナ禍の影響でリアル開催は実に3年ぶり。 […]
2022/11/04
-
五島市沖洋上風力発電事業 海上風車組立作業を開始 浮体式洋上風力発電所の実現に向けて 戸田建設株式会社
国内のカーボンニュートラルの実現に寄与する浮体式洋上風力発電事業の早期普及に向け、ウィンドファームの建設及び運営に注力する五島フローティングウィンドファーム合同 […]
2022/10/27
-
日本一ゴミの出ない大学プロジェクト(通称“ゴミプロ”)」 プラスチックリサイクルの産学連携プロジェクト「MUP」に参画 学内にPETボトルキャップ回収BOXを設置
東洋学園大学公認学生団体「ゴミゼロサークル」が進める『日本一ゴミの出ない大学プロジェクト(通称“ゴミプロ”)』が、アサヒグループジャパン株式会社とアサヒユウアス […]
2022/10/27
-
ミサワホーム総合研究所と国⽴極地研究所が南極の大自然を学べる学習ツール「南極eスクール」をWeb公開 PadだけでなくスマートフォンやPCなどでも利用可能に
ミサワホームグループのシンクタンクである株式会社ミサワホーム総合研究所と⼤学共同利⽤機関法⼈情報・システム研究機構国⽴極地研究所(以下、極地研)は、iPad 専 […]
2022/10/19
-
「CDPプラスチック情報開示」が始動 2023年から統合的な質問書に/CDP
CDPは、米民間助成財団ピュー・チャリタブル・トラスト、オーストラリアの慈善団体ミンデルー財団、サーキュラーエコノミー推進するイギリスのエレン・マッカーサー財団 […]
2022/10/19
-
サマーワークショップ2022「脱炭素社会に向けた再エネ大規模・急速導入への地域の期待と現実を考え直す」が開催 一般社団法人エネルギー・資源学会
再エネ導入が地域社会に与える影響や地域社会との共生のあり方を考える 一般社団法人エネルギー・資源学会が主催するサマーワークショップ2022「脱炭素社会に向けた再 […]
2022/10/06
-
アサヒユウアスが「GOOD LIFE フェア 2022」に出展 「UPCYCLE B」のサステナブルクラフトビールも提供
SDGsに根ざした”心地よい豊かな暮らし(グッド ライフ)”のヒントがみつかる体験型イベント「GOOD LIFE フェア 2022」(主催:朝日新聞社)が 9 […]
2022/9/29
-
アサヒユウアスが「森の食卓 狭山HONOKA」「森のブロック 狭山HONOKA」狭山茶の製造工程で発生する茶の粉を活用した食器・ブロックを開発
狭山市の茶業者と連携し、クラウドファンディング「もったいない茶葉でモノづくりプロジェクト」を展開アサヒユウアス株式会社が、埼玉県狭山市の茶業者と連携し、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で、「もったいない茶葉でモノづくりプロジェクト […]
2022/9/29
-
お客さまとイオンの従業員約1,000人がイオンの店舗でいきもの探し~
地域の生物多様性価値を高める「イオン ふるさとの森」 イオンは、新店が開店するとき、お客さまとともに店舗の敷地内に植樹する「イオン ふるさとの森づくり」を199 […]
2022/9/27
-
パタゴニアの次章:「地球が私たちの唯一の株主」次の50年に向けたスタート 「株式公開に進む(Going public)」のではなく「目的に進む(Going purpose)」~パタゴニア日本支社
剰余利益を配当金として支払い、危機との闘いに役立てる アメリカの登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品のメーカーでありブランドで知られるパタゴニアが9月15日 […]
2022/9/22
-
ウクライナ危機と気候危機と資本主義システムの終焉 ~軍産複合体と国際金融資本の諸相と人類の平和的帰結~ 古屋 力
1. クレムリンとワシントンの共同作業としてのウクライナ戦争 いまや、世界は、独裁者の狂気に満ちたきまぐれのリスクに、さらされている。すでに、あまた多くの無辜の […]
2022/9/22
-
「加速化する自然エネルギー100%社会への転換」 永続地帯から見える日本の100%自然エネルギー地域 (松原弘直)
都道府県や市町村別などの地域毎に評価することで、より大きな割合で自然エネルギーを供給している地域を見出し、自然エネルギーにより持続可能な地域を将来に渡り増やして […]
2022/9/16
-
食品包装用OPPフィルムのガスバリア性を3倍以上向上、フードロス削減に貢献 ~東レがボイル・レトルト用途に適用可能な耐熱性を実現しモノマテリアル化を推進~
「東レグループ サステナビリティ・ビジョン」や長期経営ビジョン“TORAY VISION 2030”の中で、事業活動を通じて地球環境問題や資源・エネルギー問題の […]
2022/9/05
-
世界初!! 東レが非可食バイオマスを原料とする糖からナイロン原料を創出 -環境配慮型ナイロン66の実用化に向けたバイオアジピン酸の合成に成功-
東レ株式会社(以下「東レ」)は、8月24日、植物の非可食成分から得た糖を原料とし、東レの微生物発酵技術と分離膜を活用した化学品の精製技術を組み合わせた独自の合成 […]
2022/8/29
-
~50年先、100年先の未来を見据えてR&Dを加速~ IRセミナー「東レグループの地球環境問題への取り組み」
環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素に考慮したESG投資は機関投資家を中心に注目され、企業自体が経営の主 […]
2022/7/29
-
ペットボトルから繊維へ。 サステナブルな未来を紡ぐ東レの「&+®」
東レが生み出した使用済みPETボトルを原料とした新しいリサイクル繊維ブランド「&+®(アンドプラス)」。従来の素材とは異なるその社会的価値について開発に […]
2022/6/24
-
“共創上手”を貫きながら、地域の課題解決に挑む アサヒユウアス株式会社
2022年1月1日、アサヒグループに新たなサステナビリティ事業を展開する「アサヒユウアス株式会社」が誕生した。その特徴は、社名にある「ユウアス」がユウ(YOU・ […]
2022/5/23
-
アサヒグループの北海道・北陸・中部・中国地区8工場で購入する電力を4月から再生可能エネルギーに切り替え
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 勝木敦志)は、再生可能エネルギーの活用を促進しています。4月1日から新たに北海道・北陸・中部・中国地区 […]
2022/4/11
-
東レが第30回地球環境大賞「日本経済団体連合会会長賞」を受賞 炭化水素系電解質膜の開発によるグリーン水素のコスト低減への貢献が評価-
東レ株式会社(以下「東レ」)は、フジサンケイグループが主催する第30回地球環境大賞において、「『炭化水素系電解質膜』を開発し、グリーン水素のコスト低減に貢献」の […]
2022/4/11
-
「アサヒグループ環境ビジョン2050」の推進 アサヒグループホールディングス株式会社
■「アサヒカーボンゼロ」2030年のScope1・2におけるCO2削減目標値を50%削減から70%削減へ再上方修正するとともに、脱炭素に向けて500億円以上を投 […]
2022/1/31
-
サステナブルな社会の実現に貢献する商品の販売、サービスを提供する 「アサヒユウアス株式会社」2022年1月1日事業開始
アサヒグループホールディングス株式会社は、アサヒグループにおける新たなサステナビリティ事業を展開する「アサヒユウアス株式会社」(本社 東京 社長 高森志文)を […]
2022/1/06
-
CDP「水セキュリティ」において2年連続で最高評価を獲得 東レ
東レは、今回国際的な非営利組織CDPが実施した水資源保護に関する調査において、最高評価である「水セキュリティ Aリスト企業」に2年連続で選定された。 東レグル […]
2021/12/15
-
国際環境非営利団体CDPの調査において最高評価となる「気候変動Aリスト」「水セキュリティAリスト」に認定
アサヒグループホールディングスは、CDPが実施する調査において最高評価となる「気候変動Aリスト」「水セキュリティAリスト」に認定された。 同グループでは、グル […]
2021/12/15
-
持続可能な容器包装の実現に向けた目標「容器包装2030」の達成を目指し大型ペットボトルにケミカルリサイクルによる再生PET樹脂を使用 2022年4月より生産開始予定
アサヒ飲料株式会社は、持続可能な容器包装の実現に向けた目標「容器包装2030」において、2030年までに、プラスチック製容器包装(PETボトル、ラベル、キャッ […]
2021/12/07
-
東レがMSCI ESG格付けにおいて最上位の「AAA」を獲得
東レ株式会社(以下「東レ」)は、2021年10月1日に発行されたMSCI※1ESG格付けにおいて、CO2排出などの気候変動対策、環境に配慮した技術開発・製品提 […]
2021/11/19
-
世界の水不足対策に独自の素材技術で貢献 東レの逆浸透(RO)膜がサウジアラビア王国の海水淡水化プラント向けに受注
2021.10.07 東レ株式会社(以下「東レ」)は、サウジアラビア王国のラービグ3海水淡水化プラント向けに、逆浸透(RO)膜を受注した。ラービグ3海水淡水化プ […]
2021/10/29
-
軟包装材のカーボンニュートラルを加速する東レ 軟包装水なし印刷システム専用版材IMPRIMA™FRを製品化
2021.10.12 東レ株式会社(以下「東レ」)は、軟包装材印刷専用版材IMPRIMA™FRを開発し、10月に上市する。同製品は、市場の拡大が続 […]
2021/10/29
-
カーボンニュートラルな社会の実現のために グリーン水素を世界のエネルギー市場の50%に 東レとシーメンス・エナジーがパートナーシップを締結
カーボンニュートラルの実現のため、ハイパワーでCO₂を出さない水素への期待が大きく高まっている。とりわけグリーン水素は再生可能エネルギーの電力利用で、製造過程 […]
2021/9/15
-
アサヒグループがカーボンニュートラルへ新たな挑戦-「アサヒカーボンゼロ」達成に向け、CO2排出量削減の取り組みを加速-
国内全拠点の購入電力の約4割を再生可能エネルギーへ 2020年10月に菅義偉内閣総理大臣は2050年カーボンニュートラル宣言を行った。さらに今年4月には203 […]
2021/5/10
-
気候変動でのシナリオ分析と問題解決の取り組みを開示-「東レグループTCFDレポート2021」を発行-
東レ株式会社は、このたび、気候変動関連財務情報開示タスクフォース(以下TCFD)の提言に沿って気候変動による影響についてシナリオ分析を行い、その結果を中心に東レ […]
2021/5/10
-
東レが印刷分野と衣料分野に環境と健康を守る新技術を提供
東レ株式会社(以下東レ)は今年5月に発表した長期経営ビジョン“TORAY VISION 2030”の長期戦略として、事業を通じて地球環境問題や資源・エネルギー […]
2021/2/10
-
「水」と「ラベルレス」に着目した アサヒグループホールディングスの新しい取り組み
持続可能な水資源利用目標が95%まで進捗 森を拡大し、水を地球に還元 アサヒグループホールディングス株式会社は、持続可能な水資源利用100%「ウォーターニュー […]
2021/2/10