- Topics Link
- News Bank
- 更新
-
-
アサヒ飲料が国内初、大気中のCO2を吸収する自動販売機を活用したCO2の資源循環モデルの実証実験を6月から開始
アサヒ飲料株式会社は、自動販売機を活用したCO2の資源循環モデルの実証実験を6月から開始する。同実験は大気中のCO2の吸収を可能とした新たな自動販売機を設置し、 […]
2023/5/23
-
-
アサヒグループジャパンが神奈川県南足柄市と持続可能な地域づくりを共創するための連携協定を締結
アサヒグループジャパン株式会社は、神奈川県南足柄市(市長:加藤修平)と相互の連携強化により南足柄市内において持続可能な地域づくりを共創するため、1月26日に連携 […]
2023/2/13
-
-
アサヒユウアスが「GOOD LIFE フェア 2022」に出展 「UPCYCLE B」のサステナブルクラフトビールも提供
SDGsに根ざした”心地よい豊かな暮らし(グッド ライフ)”のヒントがみつかる体験型イベント「GOOD LIFE フェア 2022」(主催:朝日新聞社)が 9 […]
2022/9/29
-
-
アサヒユウアスが「森の食卓 狭山HONOKA」「森のブロック 狭山HONOKA」狭山茶の製造工程で発生する茶の粉を活用した食器・ブロックを開発
狭山市の茶業者と連携し、クラウドファンディング「もったいない茶葉でモノづくりプロジェクト」を展開アサヒユウアス株式会社が、埼玉県狭山市の茶業者と連携し、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で、「もったいない茶葉でモノづくりプロジェクト […]
2022/9/29
-
-
“共創上手”を貫きながら、地域の課題解決に挑む アサヒユウアス株式会社
2022年1月1日、アサヒグループに新たなサステナビリティ事業を展開する「アサヒユウアス株式会社」が誕生した。その特徴は、社名にある「ユウアス」がユウ(YOU・ […]
2022/5/23
-
-
アサヒグループの北海道・北陸・中部・中国地区8工場で購入する電力を4月から再生可能エネルギーに切り替え
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 勝木敦志)は、再生可能エネルギーの活用を促進しています。4月1日から新たに北海道・北陸・中部・中国地区 […]
2022/4/11
-
-
「アサヒグループ環境ビジョン2050」の推進 アサヒグループホールディングス株式会社
■「アサヒカーボンゼロ」2030年のScope1・2におけるCO2削減目標値を50%削減から70%削減へ再上方修正するとともに、脱炭素に向けて500億円以上を投 […]
2022/1/31
-
-
サステナブルな社会の実現に貢献する商品の販売、サービスを提供する 「アサヒユウアス株式会社」2022年1月1日事業開始
アサヒグループホールディングス株式会社は、アサヒグループにおける新たなサステナビリティ事業を展開する「アサヒユウアス株式会社」(本社 東京 社長 高森志文)を […]
2022/1/06
-
-
国際環境非営利団体CDPの調査において最高評価となる「気候変動Aリスト」「水セキュリティAリスト」に認定
アサヒグループホールディングスは、CDPが実施する調査において最高評価となる「気候変動Aリスト」「水セキュリティAリスト」に認定された。 同グループでは、グル […]
2021/12/15
-
-
持続可能な容器包装の実現に向けた目標「容器包装2030」の達成を目指し大型ペットボトルにケミカルリサイクルによる再生PET樹脂を使用 2022年4月より生産開始予定
アサヒ飲料株式会社は、持続可能な容器包装の実現に向けた目標「容器包装2030」において、2030年までに、プラスチック製容器包装(PETボトル、ラベル、キャッ […]
2021/12/07
-
-
アサヒグループがカーボンニュートラルへ新たな挑戦-「アサヒカーボンゼロ」達成に向け、CO2排出量削減の取り組みを加速-
国内全拠点の購入電力の約4割を再生可能エネルギーへ 2020年10月に菅義偉内閣総理大臣は2050年カーボンニュートラル宣言を行った。さらに今年4月には203 […]
2021/5/10
-
-
「水」と「ラベルレス」に着目した アサヒグループホールディングスの新しい取り組み
持続可能な水資源利用目標が95%まで進捗 森を拡大し、水を地球に還元 アサヒグループホールディングス株式会社は、持続可能な水資源利用100%「ウォーターニュー […]
2021/2/10