先端材料を提供する素材メーカーとしての事業だけではなく、科学研究や教育分野、そして社員の生活の質(QOL)向上など多彩な分野でグローバルに貢献する東レ。ここではインドネシアや米国、韓国の事例を紹介する。

第31回インドネシア東レ科学振興財団贈呈式を開催

1月30日、インドネシアのジャカルタにあるHotel Mulia Senayan Jakartaにて「第31回インドネシア東レ科学振興財団贈呈式」が行われた。

贈呈式には、来賓としてMu’ti初等中等教育大臣、在インドネシア日本国大使館の永井次席公使、高等教育研究技術省のPriandana研究開発人材育成局長や、インドネシア国家研究イノベーション庁(BRIN)長官としても国家の科学発展促進を推進しているITSF(インドネシア東レ科学振興財団)のHandoko会長などが出席した。また、ITSF名誉会長である東レの日覺会長のビデオメッセージが会場で放映された。

今回は、BRIN所属の優れた研究者であるRadjasa教授に科学技術賞が授与されました。Radjasa教授の海洋生物学と環境科学分野における画期的な研究は、インドネシアの科学的知識の進歩に大いに貢献した。この他、教育と研究の分野で顕著な功績を挙げた個人も表彰され、10人の教師が科学教育賞を受賞し、18人の研究者に科学技術研究助成金が贈呈された。

ITSFは、今後も引き続きインドネシアにおいて、イノベーションと科学研究を進展させる重要な役割を担っていく。

科学技術研究助成金受領者(前列)
科学技術賞を受賞したRadjasa教授(前列中央)と科学教育賞受賞者(前列)

高校生向けキャリアデーに参加

タコマ本社・工場 「Plan Your Future」に参加

毎年、米国ワシントン州にあるCMA社(oray Composite Materials America, Inc.)のタコマ本社・工場は、地元Pierce郡の技能センターである、Pierce Country Skills Center(PCSC)主催のキャリアフェア「Plan Your Future」に参加し、就職を考えている地元高校生たちに情報を提供している。

2024年は11月7日にフェアが開催され、高校卒業の進路に就職を考えている高校2年生と3年生を対象としたセッションを実施、生徒たちから当社の業務内容や福利厚生についての質問を受けた。

生徒たちに説明するタコマ本社・工場のCMA社員



Decatur工場 高校生対象のキャリアフェアに出展

前日の11月6日には、アラバマ州にあるDecatur工場が、同州Lawrence郡の3校の高校生を対象に行われた大規模なキャリアフェアに出展した。この地域には製造業を含むさまざまな企業があり、キャリア選択肢も幅広くある。

Decatur工場では、地域の学校と積極的に交流し続けることが優秀な人材と出会うためのベストな方法と考え、フェアに参加したCMA社員は、生活の中に身近にある炭素繊維製品として釣り竿や野球のバットを持参し、高校生に炭素繊維複合材料事業と、民間航空宇宙産業やスポーツ用品分野でのさまざまな採用事例やバリューチェーンについて説明した。

その他、炭素繊維複合材料が鉄と比べてどれほど軽量であるかを示すデモンストレーションを行ったり、民間航空宇宙産業のバリューチェーンにおける役割を説明したり、生徒たちに炭素繊維複合材料がボーイング787型機や777Xプログラムで重要な役割を果たしていることを理解してもらうことができた。

アラバマ州で行われたキャリアフェアにはDecatur工場が参加

韓国女性家族部から「家族にやさしい優秀企業・組織」の認証を取得

2024年12月18日、TAK社(Toray Advanced Materials Korea社)は女性家族部から「家族にやさしい優秀企業・組織」認証を取得した。

2008年に導入されたこの認証は、労働者が仕事と家庭を両立できるよう家族にやさしい制度を模範的に行っている企業や組織に付与される政府の取り組みとなる。

TAK社は社員が仕事と家庭の両立のために勤務時間を自律的に選択できるフレックスタイム制、有給休暇を2時間単位で取得できる制度を実施している。この他にも、子供を持つ社員が仕事に集中できるように、事業所内保育所の運営をはじめ、子供の学費や医療費支援、配偶者の健康診断費用の支援など、さまざまな家族にやさしい制度がある。

今回の審査では、社員の育児休業利用率の高さと出産前後の雇用維持率などで高い評価を受け、家族にやさしい組織文化を作ろうとしている努力が認められ、認証を取得することができた。 金社長は、「これからも家族にやさしい経営を積極的に推進することで持続可能な社会的価値を創出し、社員の生活の質(QOL)向上に努めていく」と述べた。

「家族にやさしい優秀企業・組織」認証マーク