
グローバルな市場を舞台にさまざまな課題可決に挑み、先端材料を提供する素材メーカー東レ。今回はその中から最新の話題を2つピックアップした。
CASE 1:
世界で水資源の不足が深刻化する中で期待が高まる次世代ソリューション
安定運転と省エネルギーを両立する業界最高レベルの逆浸透(RO)膜の販売を開始
~従来比耐薬品性2倍、運転エネルギー10%削減~
東レ株式会社(以下、東レ)、東麗膜科技(佛山)有限公司(以下「TMFC」)、および東麗先端材料研究開発(中国)有限公司(以下「TARC」)は共同で、産業廃水の再利用や下水処理に最適な新しい逆浸透(RO)膜「TLF-400ULD」を開発した。今後、東レおよび藍星東麗膜科技(北京)有限公司(以下「TBMC」)を通じてグローバル市場への展開を進め、水資源の利用効率向上を目指す。
「TLF-400ULD」は、東レ独自の製膜技術と流路設計により、従来製品と比較して高い塩除去率を維持しながら、透水性および耐薬品性の向上を実現しました。さらに、汚れの堆積による差圧の上昇を大幅に抑制することに成功した。
東レの革新的な膜設計により、透水性を高めつつ、洗浄時の薬品に対する耐久性を従来比約2倍に向上させることで、膜の劣化による性能低下を抑制し、加えて、詰まりにくいエレメント構造の採用により、汚れの堆積を抑え薬品洗浄頻度削減にも貢献する。
これらの特長により、運転エネルギーを約10%削減しつつ、安定した長期運転を実現。運転管理の容易化に加え、膜の交換頻度の削減も期待できる。
世界的に水資源の不足が深刻化する中、幅広い原水に対応可能で効率的かつ環境負荷の少ない水処理技術へのニーズが高まっている。本製品は、運転効率と省エネルギー性を両立した次世代ソリューションとして、世界各地の水処理現場における省エネ・省資源利用の運転プロセスの構築に貢献も可能となる。
特に中国では、政府の「循環経済の発展に関する第14次5カ年規画」注1)に基づき、水質汚染対策としての水処理膜の需要が一層拡大しています。東レはTBMC、TMFC、TARCの3社を中心に、中国国内において研究から技術開発・生産・販売まで一貫した体制を整備している。
【製品の特長】
●超低圧損設計:差圧上昇を当社従来品比約50%抑制し、省エネルギー運転を実現
●洗浄頻度削減:当社従来品比で洗浄サイクルを約50%延長
●耐薬品性向上:当社従来品比で耐薬品性を約2倍に向上し、長寿命化を実現
●高透水性能:従来品比約10%向上
【超低圧損・高耐薬品性逆浸透(RO)膜エレメントの仕様】

注1)中国政府は「循環経済の発展に関する第14次5カ年計画(2021~2025年)」において、以下の目標を掲げている。
ⅰ)年間水使用量の上限:全国で6,400億立方メートル以内に抑制
ⅱ)水使用効率の向上:
●単位GDPあたりの水使用量を2020年比で16%削減
●工業付加価値1万元あたりの水使用量も同様に16%削減
●農業灌漑水の有効利用係数を0.58以上に引き上げ
ⅲ)非伝統的水資源の活用:海水淡水化や下水再利用などを含む非伝統的水の使用量を増加
CASE2:
世界へ展開するファイバーシリーズ 「Toray Premium GOUSEN select™」
東レは、今回東レ独自の最先端技術によるポリマー技術や革新的な複合紡糸技術によって生産される超高付加価値品として位置付けているファイバーを「Toray Premium GOUSEN select™」として、世界へ向けて展開していく。
「Toray Premium GOUSEN select™」には、高い防透け性と紫外線遮蔽、汗染み抑制ファイバー「GIGADULL®(ギガダル®)」、環境配慮型ストレッチファイバー「SPRINGFIT®(スプリングフィット®)」、着用時の快適性を高めるナイロンファイバー「quup®(キュープ®)」、薄さと軽さを極限まで追求した極細ナイロンファイバー「Lightygram™(ライティグラム™)」をラインアップ。
東レは日本国内で三大合繊(ポリエステル、ナイロン、アクリル)すべての生産を続ける唯一の合繊メーカーとして、日本国内外で繊維製品を提案、供給しています。一方で、国内市場の縮小や海外企業の台頭により汎用品の多くは海外生産品に切り替わるなど、日本の繊維産業は厳しい環境に置かれている。
そうした状況のなか、東レは今まで培ってきたポリマー生成技術や「NANODESIGN®」を代表とする革新的な紡糸技術で生み出される、唯一無二の高機能ファイバーブランド「Toray Premium GOUSEN select™」を世界へ向けて提案を強化することで、日本の技術力を改めて強く発信し、繊維産業の発展に貢献していく。そして、世界のテキスタイルメーカーやアパレルメーカー、さらには消費者が求めるさまざまな課題、要望に対し「Toray Premium GOUSEN select™」で最適なソリューションを提案し、より快適な世界の実現を目指す。
【「Toray PremiumGOUSEN select™」傘下ブランドの高機能ファイバー概要】
