“⾬の⽇も晴れの⽇も快適にハッピーに“と”使い捨て傘をゼロに“をミッションに掲げる傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する株式会社Nature Innovation Group(以下アイカサ)は、シリーズBラウンドにて、⽇本テレビホールディングス株式会社(以下、⽇本テレビ)を引受先とした3.5億円の資⾦調達(ファーストクローズ)を実施。

                                   

また、資⾦調達に合わせて、Nature Innovation Group初となるCO2や資源の削減などに関するインパクト指標を設定し、インパクト測定・マネジメントを開始する。

⽇本では世界ワースト1位となる約8,000万本※1のビニール傘などの使い捨て傘が消費され、資源の無駄遣いや余計なCO2排出が社会課題となっている。

                                                 

そういった中、アイカサは2018年に傘のシェアリングサービス「アイカサ」を提供開始し、⾃治体や鉄道会社などとの連携を通じて使い捨て傘の削減に取り組み、現在ではアプリ登録者数80万⼈、2,000カ所以上のスポットを展開している。

また、2022年度から「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」を発⾜し、今年6⽉には⽇本テレビがパートナー企業として参画※2。「地球のため、未来のため、より良い暮らしのために今できること」をテーマに掲げた「Good For the Planet ウィーク」でコラボ傘を制作するなど、環境に配慮した取り組みを進めてきた。

                                                  

一方、⽇本テレビは、2023年から開始した⽇テレ共創ラボ内の「SOCIAL IMPACT Lab」において、社会に新たな価値のモノサシを提起するべく、経済性と社会性の両⽴を⽬指すインパクト投資を推進。また、インパクト投資におけるテーマの1つとして「環境」を掲げており、カーボンニュートラル社会の実現に貢献し、「⾃然豊かな地球を未来に残すこと」を⽬指している。

                                                 

今回の資⾦調達では、「⽣活者の⾏動変容を通じて⼆酸化炭素の排出削減に寄与する事業」として傘のシェアリングサービスであるアイカサを評価し、インパクト投資が実現した。

                                                 

※1⽇本洋傘振興協会(http://www.jupa.gr.jp/pages/faq ) / 環境へ与える傘の廃棄問題 Environmental issue of Umbrella(サレジオ⼯業⾼等専⾨学校 デザイン

学科 価値創造研究室)

※2傘シェアのアイカサ、⽇本テレビが⾏う「Good For the Planet(グップラ)」とコラボ!オリジナル傘を⼭⼿線全駅で提供開始。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000036740.html